トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • KIMWORKS リア補強バー取付

    まずは取付前です 買ったのがコレ~♪ もう外したくないので、ほかの部分も静音計画化~ ボルトをクルクル外します♪ 付属のプレートを挟み込んで^^ もちろんここにも静音計画しますね 完成~ ボルトを外してつけるだけの単純作業ですが、ニヤニヤしながらやってしまいました~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月5日 11:33 さく吉さん
  • エーモン 静音計画 ロードノイズ低減プレート(フロント編)

    今度はフロントに取り掛かりたいと思います。 助手席側のほうが簡単らしいので、そちらからはじめたいと思います。 ココでは14mmメガネレンチを使いました。 メガネレンチの先がクイッとなっているのがちょうどいい感じに届きます。 しかし、3つのうち1つだけ上の鉄板が邪魔でメガネレンチがはまりませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月10日 00:32 武蔵とポッキーさん
  • エーモン 静音計画 ロードノイズ低減プレート(リア編)

    写真に日付が出ているのは気にしないでください。 諸先輩方が整備手帳に上げてらっしゃいますが、素人なりに上げてみます。 車いじりなんてした事ないもので、工具からすべて購入。 まず、リアの内張りをはがします。 一部分隙間が作ってありますので、内張りはがしを突っ込んでバリバリとはがします。 内張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月10日 00:04 武蔵とポッキーさん
  • KIMWORKS リアボディ補強バー取付

    加工前 ダイノック施工後 取付前 取付後 センター同様 穴がずれてナットがなかなか取付が大変でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月24日 18:42 通勤快速仕様!さん
  • KIMWORKS センターボディ補強バー取付

    加工前 ダイノック施工後 取付前 取付後 穴がずれてナットがなかなか取付が大変でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月24日 18:37 通勤快速仕様!さん
  • リアボディ補強バーシルバーカーボン化&取り付け♪

    オクでポチったリアボディ補強バー補強バーをシルバーカーボン化して取り付けたいと思います。 まずはシルバーカーボンシートを巻きつけて張るのですが少し大きめになるようにカットします。自分は120ミリ幅で切りました。 そして巻き巻きして貼り付け。このシートは意外と簡単に巻けれます。 サードシートの固定用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月18日 15:57 ニコバンさん
  • フロアサポートバー取付

    サポートバー取付前 行きつけのショップの店長さん取付してもらってます。 いつもありがとうございます。 取付完了。 これでフロントの剛性アップ間違いなし!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月3日 17:29 通勤快速仕様!さん
  • フロントロワブレース

    ストラットバーだけでは物足りず、KIMさんのコレを購入。 取り付け簡単です。 テスト走行...小さなS字コーナーでの安定性かなり変わりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月12日 10:52 k-iロードさん
  • KIM WORKS製 リヤボディー補強バー取り付け

    フロントに続きリヤの補強バーも取り付けてみます。 リヤバーはこの様な部品となります。 部品には親切にR・Lが分るようにシールが貼られていました。 これなら間違えようがないですね! サードシートの取り付けボルトのカバーを外します。カバー奥に指を掛けて軽く引き上げれば外れます。 頭14mmボルトを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月11日 21:11 02019さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)