トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

インチアップと車高の関係 - ウィッシュ

 
イイね!  
カメ

インチアップと車高の関係

カメ [質問者] 2005/03/05 17:48

グレードは1.8XSです。17インチにインチアップしたいのですが、ノーマルの車高でインチアップすると、フェンダーとのすきまが目立つのでカッコが悪くなると知り合いから指摘されました。ローダウンもしたいのですが、両方するのは高額になるので厳しいです。僕は先にインチアップをしようと考えています。ノーマルの車高でも17インチはきれいに納まりますか?ノーマルの車高でインチアップされた方の感想を聞きたいです。もしよければ書き込みお願いします。また、逆にローダウンを先にすべきなのでしょうか?インチアップのしかたについてもいろいろ教えていただければ幸いです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:470757 2005/03/05 17:48

    おじんさん、返事ありがとうです^^
    8jくらいので、車高調も入れるんですが、なるべくツメ折りしたくないんです。

  • コメントID:470756 2005/03/04 14:10

    tac@まだ未購入さんへ

    > 19インチはふつうには入りますかね??

    問題はホイルのインチサイズではなくリム幅とオフセット、それから装着するタイヤのサイズです。
    それらがマッチすれば19インチも普通に装着できます。
    ただし19インチだとローダウンしている方が見栄えがいいでしょうね。
    一昔前のシャコタンとは違い最近のローダウンキットは性能がいいですから乗り心地をそんなに損なわずスポーティーな仕上げをすることも可能です。
    VIPだ、鬼キャンだと騒がなくても大径ホイルでも十分にスマートでカッコ良くキメられますよ。
    私は18インチを装着していますが19インチにすれば良かったと最近少し感じています。

  • ぶひぴ コメントID:470755 2005/03/04 13:23

    走りがメチャクチャになっても構わないなら、VIP雑誌に載ってるような
    鬼キャン状態でで~っかいホイールもいけるでしょうケド…。
    ウィッシュのタイヤハウスだと、スマートでカッコイイと思えるのは17~18インチ
    ぐらいでしょうか。

  • コメントID:470754 2005/03/04 00:06

    近々うっす君買おうと思ってるんですが、1.8XSだとアルミを最高大きいサイズ履かせるとしたらどこまで入りますか??
    19インチはふつうには入りますかね??

  • コメントID:470753 2005/02/20 07:40

    215-50-17でオフセット+45とのことですがダークグレーマイカさんの情報から推測すると+42で2㎜出ていたことから1㎜余裕があることにはなりますが車自体の個体差やタイヤは同じ215-50サイズでもタイヤメーカーやグレードによって微妙にトレッド幅が異なっています。詳しくは各社タイヤメーカーのホームページでサイズ表を比較すると分かるとおもいますが、取り付けてから返却はできないので余裕をもったチョイスを薦めます。やはり店の方が進める+48までが妥当ではないでしょうか。メーター誤差の方ですが私はまったく気にしていません。よほど気になるようでしたらディーラーに相談してはどうでしょうか。2.0Zと1.8Xとでメーターのセッティング自体が同じであれば特ノ関係ないでしょう

  • コメントID:470752 2005/02/19 23:07

    「17インチは45?50?」のスレと少しかぶってきてもうしわけないです。

    みなさん書き込みありがとうございます。僕はもともとはローダウンする気はないのでアポロさんと同じ215-50がよさそうですね。でも、メーターの誤差がとても気になります。大丈夫でしょうか?また、欲しいホイールがオフセット+45しかないのですが、オフセット+45のホイールはフェンダーからはみ出てしまうのでしょうか?店の方は+48~52くらいがよいと言われましたが・・・。

  • コメントID:470751 2005/02/18 00:06

    『17インチは45?50?』のスレを見ていただいたらよろしいかと、存じます。

    今、205/50-17を着けています。
    またサスは、RSRのハイロードを着けています。
    下げ幅(タイヤとハウスの空き)は前後3センチの空きがあります。
    純正195/65-15の外輪差の近い状態で、メーター誤差も少なくしたかったので。金額も。
    オフセット+42のべルサス・カンピオナートを着け、最初215/50-17を履いていましたが、フロントはフェンダーより2ミリぐらい出てました。
    その為、ディーラーでの整備が受けられず、205/50-17にしました。今はツライチです。また以前はギャップで、ハウス干渉していました。

  • コメントID:470750 2005/02/17 22:53

    車高落としたら オフセット48で 50だとタイヤハウスにハンドルを切ったときに干渉しました。 スペーサーと付けてあまり干渉しなくは出来ましたが・・・・・・
    後は 自己責任ですね。

  • コメントID:470749 2005/02/17 22:48

    私もグレードは同じ1.8 XSです。昨年17インチの215-50にアップしました。同じ17インチでも扁平率が影響します。当初215-45-17に予定していました。しかしショップの推薦でノーマル高で乗るのならこのサイズの方を進めます。理由はもともとこの車はタイヤハウスが大きめで2.0 Zグレードはノーマルでこのサイズが収まっています。オフセットも前後とも+48でフロントはほぼツラです。リヤはさすがに20㎜ほど内側に入っていますがローテーションなどメンテナンス性と扁平率45 と50では振動面、快適性に差がありこれらを優先しました。ノーマルと比較する計算上とタイヤ直径では約10㎜大きくなることから車高は5㎜高くなりフェンダーとの隙間が5㎜狭くなったことになりまキ。逆に215-45-17をチョイスした場合は車高で5㎜ダウンする代わりフェンダーとの隙間が5㎜大きくなるのでこのどちらを優先するかの判断でしょう。私はローダウンの計画は当初からなかったためこの選択をしましたがローダウンを計画してるのなら扁平率45を選択しておくのが無難かもしれません。但しローダウンするまではフェンダーとの隙間が気になるはずです。扁平率50でも30㎜程度のダウンであれば可能なようですがそれ以上となるニ干渉が懸念されます。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)