トヨタ ヤリス

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ヤリス

ヤリスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヤリス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調の取り付け

    その① 取り付け後の写真しかありませんが、現時点の状態です。 その② 取り付け前の状態 取り付け後の状態 フロントの前の写真がなかったので、取り付け後の写真。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月29日 21:53 T☆A yarisさん
  • 車高調整 プリロード&ストローク調整

    車高調入れ替え後、車高を前後純正比50mmダウンに合わせました。ついでに夏タイヤに交換。 フロントは車高調装着そのままで丁度50mmになってましたが、リアは60mm下がってました。 スプリングシートを回して10mmアップさせました。 A寸法55mm ショックの長さ5mm延長 B寸法230mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月26日 00:13 宗一郎86さん
  • リアショックショート化 車高前後10mmダウン

    更なる高み(低み?)へ やっぱり、車高40mmダウン程度では物足りない。 但し、リアショックのストロークの問題で、これより下げようとするとスプリングが遊んでしまうんです。 メーカーにショート加工頼めますが、2本で4万円掛かるので現実的ではない。 汎用規格スプリングとヘルパースプリングを組み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年5月29日 11:53 宗一郎86さん
  • 最終車高 前後ー40mm アライメント測定

    前後更に10mmダウンとしました。 (純正比前後40mmダウン) 折角ゴムブッシュ1G締めしたのに何故か?ってことですが、冬季はここから20mmアップさせますので、中間点でゴムのストレスがフリーになるようにしたわけです。 30mmダウン時点での正確な(自分基準)アライメント測定。 【フロント】 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2022年4月20日 18:34 宗一郎86さん
  • 車高調整後のブッシュ1G締め

    車高調(サス)交換自体よりも、その後の付帯作業の方がめんどくさいですね。 車高下げたままほったらかしてると、ゴムブッシュがねじれたままになり、早期にひび割れだらけになってしまうので、必要な作業となります。 「サスの動きが」 とか、 「乗り心地が」 とか言いますが、 個人的には、ブッシュの寿命 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月14日 12:26 宗一郎86さん
  • 車高調整その他

    前後純正比-30mmに合わせる。 ここを基準にブッシュの1G締めと トー(アライメント)調整を行い、 夏季はここから−10mm、 冬季は+10mmとする予定。 -30mmは、ふつうの車高短・嫌味のない車高短ですね。  ホイール下端からフェンダーまで フロント580mm リア575mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 19:43 宗一郎86さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)