トヨタ ヤリスクロスハイブリッド

ユーザー評価: 4.47

トヨタ

ヤリスクロスハイブリッド

ヤリスクロスハイブリッドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ヤリスクロスハイブリッド

  • マイカー
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    • ひろまくん

    • トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド
      Z(CVT_1.5_ハイブリッド) (2025年)
      • レビュー日:2025年5月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    コンパクトSUVでもパワーと燃費を両立しているしデザインも好きです。
    不満な点
    内装はちょっとチープなところあります。とくにシフト周りもっと考えて欲しい。
    ナビが8インチの設定なんてどうして?今のディスプレイサイズからすると9インチは十分入るし10インチくらいが欲しいところです。
    総評
    とにかく燃費の良さはピカイチです!
    コンパクトながらもスタイリングも良いし走りもキビキビしてます!
  • マイカー
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    • おとめちゃん

    • トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド
      Z_E-Four(CVT_1.5_ハイブリッド) (2025年)
      • レビュー日:2025年5月6日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    日本車離れしたエグい外観
    適度なサイズ感
    必要充分な動力性能
    圧倒的な燃費性能
    お金さえ払えば選べる先進安全機能
    自然に作動するToyota Safety Sense(特に追従クルコン)

    (2025/5/6)
    不満な点
    2020年製としても保守的な内装デザイン
    安全装備と引き換えに省かれた?幾つかの便利機能
    3気筒エンジンの音

    (2025/5/6)
    総評
    200馬力超えSUVからのダウンサイジングでも「あれが足りない、これがない」と感じることがほとんどない。
    クルマでオラついたり、クルマで自分を大きく見せたいという人でなければ、これは私のような中高年には実によくフィットする車だと思う。

    (2025/5/6)
  • 家族所有
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    • EriTh

    • トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド
      ハイブリッド Z_E-Four(CVT_1.5) (2022年)
      • レビュー日:2025年5月1日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    コンパクトさ、燃費の良さ、SUVらしく最低地上高がそれなりにあること、軽が高価格化しているため軽を買うならヤリスクロスでもいいのでは?という選択肢、乗り心地も悪くない、ハンドリングが評価すべきポイントかもしれない。とにかく乗りやすい。
    不満な点
    後席に座った時にトランクからのロードノイズやモーター疑似音が良く聞こえてきてうるさい。
    トランクの下板を持ち上げると鉄板が丸見えなため、静音対策をしたくなる。
    下板の手前側の両サイド下はかっぱり穴が空いており、音が入ってきやすい
    純正が18インチのため、タイヤ交換ではそれなりにお金がかかりそう。
    オプションのアダプティブハイビームシステムをつけなければフロント左右中央のライト部がダミーパーツとなること。
    後席に乗れるが広くはないこと。
    最上級グレードにはドア内側の加飾や物置スペース等の加飾がもう少しほしいと感じさせる惜しさがあり、加飾のための5万くらいのオプション設定があってもよかった
    直3特有のエンジン始動時のボボボ音や、加速時の音は仕方がないがしょぼい。
    総評
    軽の新車で300万払うならヤリスクロスの中古コミコミ300万の方が良いのでは…?と感じさせる出来の良さ。
    シートもそれなりの長距離に耐えられそうな形状でいい。
    とにかくハンドリングが良く、カーブで微調整のために戻すといった行為はほとんど必要なかった。思った通りに曲がる。ブレがかなり少ない。
    燃費も良く、給油回数も少なく済むのが楽で良い。
    外装白は綺麗だった。
    内装は黒が出てからのモデルの中古を買っていた。
    茶色より黒が断然良い。
    しかし、ドア内側はスレ傷がつきやすい。
    プラスチックが多いため、内装パーツの耐久性はどこをとっても低めか。
    ハーフレザーもほぼカバーのような仕様か?
    と、いろいろ書いたがとても良い車。
    コスパ抜群。
    最高の足車。
    パワー感はこんなもんだろう、というところ。
    C-HR1.2ターボと同じ馬力の116ps。
    モーターの発進時の滑らかさが良かったヤリスクロスとガンガン踏みたくなるC-HR1.2ターボ、キャラクターは違えど馬力は一緒。
    BセグのヤリスクロスとCセグのC-HR。
    全体的な高級感ではC-HRだが大きなさはない。
    今のこれからの時代なら燃費の良いヤリスクロスか。
    中古で買うことを考えれば狙い目は安くなってるC-HRか。
  • マイカー
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    • rr-swt

    • トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド
      Z(CVT_1.5_ハイブリッド) (2025年)
      • レビュー日:2025年5月1日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン2
    • 走行性能3
    • 乗り心地2
    • 積載性
    • 燃費5
    • 価格3
    総評
    2人で乗るなら丁度良い感じ。
    足廻りは硬いのがネックかな
    リヤがリジットだからしょうがないか…
  • マイカー
    トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
    • 葵蒼明

    • トヨタ / ヤリスクロスハイブリッド
      Z(CVT_1.5_ハイブリッド) (2025年)
      • レビュー日:2025年4月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン1
    • 走行性能2
    • 乗り心地2
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    30km/lいくところ
    不満な点
    ありすぎるw
    総評
    高速走ったり、ちょっと遠出するにはいい
    乗り降りが頻繁な近場だと、不満に感じるところが多い

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)