フォルクスワーゲン アルテオン

ユーザー評価: 4.58

フォルクスワーゲン

アルテオン

アルテオンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルテオン

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • マカン4potキャリパー装着動画あり

    購入から半年。寒くなる前にと思い、ついに重い腰を上げてフロントのブレーキキャリパー交換作業に臨みます。 パッドはTrackdayのマカン用です。ブレーキラインはhel製。 午前11時頃から始めて17時の日没前までに終わらせなければならなかったので作業の写真は少なめです。 まずは前輪を片輪ずつジ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年11月24日 22:50 maruzさん
  • アルテオンのブレーキパッドを交換した

    スタビリンクを交換したときに気になったブレーキパッド…🤔 65000km走ってるしなぁ〜と言うことでポッチっと購入しました。 安定のDIXCEL ES 交換するのはフロントだけです。 13mmのソケットレンチと17mmの薄スパナを使いキャリパーを外します。 ブレーキキャリパーのピストンを戻す前 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年5月1日 17:34 旅おやじさん
  • リアブレーキパッド交換 その2

    リア左側がトラブっているので、今日は右側。 change lining mode end 実行中に異常終了した状態のままなので、パーキングブレーキ解除状態でも右側のキャリパーはディスクをがっちり挟んでおり、車も動かせませんし、キャリパーも外せません。 そこで、パーキングブレーキモーターを外して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年12月12日 15:54 maruzさん
  • アルテオンのブレーキローターを交換してみた

    ブレーキパッド交換でも書いたけどスタビリンクを交換したときにブレーキが気になったの🤔 レコード、レコード………交換や!(笑) ディクセルと悩んだけどスリットと穴の両方があるVOING12SDにしました。 ローターを留めてあるT27トルクスネジを外します。 T25との情報もありますがT27が正解で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2022年5月1日 17:34 旅おやじさん
  • マカンキャリパー仮合わせ

    手元に届いてから梅雨の間放置だったマカンキャリパー。お盆休みを利用して作業を進めようと思っていたですが、生憎今年のお盆は台風のオンパレード。 雨っぽい天気の中ではフルード交換を伴う作業はできないので、曇り空のうちに仮合わせをしてみることにしました。 この作業が先延ばしになっていたのは、実はノー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月13日 11:31 maruzさん
  • マカンキャリパー仮合わせ3

    交換品のキャリパーが届きました。今度は大丈夫! 買い直したブレーキホースもつけてみました。 ブレーキホースは結局ebayでイギリスのショップから買いました。 VWのBrembo換装用ということで最初から製品化されているHel製のブレーキラインです。 最初はKillerBrakesから買おうと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月9日 21:50 maruzさん
  • ブレーキフルード交換

    加圧式ブレーキフルードブリーダーを使用してブレーキフルードを交換する手順です。 ブレーキキャリパーのブリードスクリューから古いブレーキフルードを排出するため、必要に応じてジャッキアップし、ホイールを外す準備をします。 リザーバータンクの周りを必要応じて養生します。 私はこのところ、手元が狂うことが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月21日 08:04 DeepThoughtさん
  • リアブレーキパッド交換 その1

    今日はリアのブレーキパッド交換です。パッドはフロントと同じTrackday。 (私の整備手帳にナンバリングがされているということは、1回では終わらなかったということです。) ローターのハブ周りのサビをワイヤーブラシで落として錆止めを塗っておきます。 実は以前、このブランドのアルテオンのフロントノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月5日 20:37 maruzさん
  • リアブレーキキャリパー整備

    先週に引き続き、今週はリアのキャリパー。ホイールのボルトもフロントほどは固くなく外せました。 ここで本当はVCDSでリアブレーキのメンテナンスモードをONにする予定だったのですが、53のParking Brakeモジュールは反応なしでした。 一方で2のABSモジュールに「electric r ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月23日 14:08 maruzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)