フォルクスワーゲン アルテオン

ユーザー評価: 4.59

フォルクスワーゲン

アルテオン

アルテオンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルテオン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • Bピラーの分解

    少し以前から、気温の高い時にエンジンの回転数を2,000~2,250rpm付近で維持した時にBピラーからビビリ音が発生するように・・・ そこでBピラーを分解して原因を探る事にしました。 アルテオンのBピラーの外し方に関しての情報は見つからなかった為、ゴルフ7ユーザーのnobi-chan様の整備手 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年8月18日 22:22 clear_airさん
  • フロントドアのデッドニング施工

    リアドアをデッドニングしてから暫く時間が空いてしまいましたが、フロントドアのデッドニングをしました。 分解方法は基本的にリアドアと同様です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2408982/car/2735928/5301844/note.aspx ① ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月20日 22:03 clear_airさん
  • リアドアポケット部分プチデッドニング

    アルテオンのドアポケットは、ドア外側部分は植毛処理されていますが、ドア内側部分は樹脂剥き出しです。 ここに2mm厚のゴム板を使用してプチ防振処理を施しました。 まずはドアポケットの形状を型紙を使って調査します。 型紙を使ってゴム板から、左右用に1つずつ作成します。 手触りも良くする為に、アル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月29日 23:09 clear_airさん
  • トノカバーのデッドニング

    トノカバーにデッドニング処理を行いました。 といっても、あまりに重量を増やすわけにもいかないので、一面にエプトシーラーを貼付けてトランクルーム内のノイズを多少軽減出来たら良いかなというレベルです。 素の状態はこのような状態です。 フロント側とリア側は境目で切り分けて貼りました。 貼付けは写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月1日 18:37 clear_airさん
  • フロントドアポケット部分のデッドニング

    リアドアポケットのプチデッドニングと同様の処理を施しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2408982/car/2735928/5337140/note.aspx 型を取って2mm厚のゴム板をカットし、アルカンターラ生地を貼り付けて両面テープで固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月21日 10:51 clear_airさん
  • DISCOVER PRO コーディング

    アルテオン純正DYNAUDIOに不満をお持ちの方は多いと思います。湘南鵠沼にありhanafusaさんでコーディングをしていただきました。周波性特性・ダイナミックレンジともに大きく改善します。超お勧めコーディングです。作業内容は極秘らしく車から離れるよう指示されました。社長の言っていることをなんとな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月22日 15:53 w124papaさん
  • リアドアのデッドニング施工

    リアドアのデッドニング施工を行いました。 内張りは標準では特に何も対策されていないようです。 内張りポケット部分のグレーの素材は接着面積が小さいと剥がれてしまう感じだったので、レアルシルトをガッツリと面貼り施工しました。 その上にエプトシーラーを貼り付けています。 肘掛け上の部分はエーモンの低 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月5日 22:15 clear_airさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)