フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC交換・取付

    今回、パナソニック製のカーナビを装着した事にあたりETC連動を機能生かしたくETCを交換する事にしました。 今回は、「CY-ET908KD」の製品にしました。方落ち品ではありますが機能も十分です。 まず、下側にあるネジを外していきハンドル下のパネルを外します。 こちらも同様にネジを外していきま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年1月17日 15:32 ERGAさん
  • ETCとレーダーを移植

    前車のヴァリアントから外して、DIYで再取付け。 構造、取り付け方が全く同じなので、殆ど何も見ずにできました。 微妙な違いとしては、ヒューズボックスのフタが開けにくくなっているのと、Aピラーの「AIRBAG」と書いてある穴ふさぎ部品の形が変わり、外しにくくなっているくらいでした。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月11日 22:39 syochanさん
  • DIYでETC。

    パナソのCY-ET907KD。 運転席下の小物入れ内に取り付けます。 下準備として車両より小物入れをはずします。 小物入れは両側面を中央に押すと簡単に外れます。 んでもって、位置合わせして、カッター等でコード類のために穴をあけます。あっ、ほんとによく切れる。 (雑な仕事ですが・・・。) まず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月5日 15:13 K2Oさん
  • ETCアンテナ交換

    たまにエラーが発生するためディーラーへ。 はじめ車載器の交換と伺っていたが、他でも現象がちらほら出ているらしくメーカ(デンソー)からアンテナが原因と連絡あり交換となりました。 交換完了し受け取りに行ったら、ホイール傷つけてしまいましたと悲しい報告が(ToT)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年6月30日 18:14 on_noさん
  • ETC車載器取り付け

    通算4台目のETC車載器。 初心に帰ってハンドルの左下に本体を設置。 ACC電源はこちら(5番)からエーモンさんのヒューズ電源でとりました。 ヒューズ電源にも、車載器の電源線にもギボシがついてるので無加工で付くのは嬉しいですね。 アースはここでとりました。 アンテナ線はピラー内へ。 やっぱりボルト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月28日 20:25 ゴリさん
  • ETC取り付け

    本体はここです。 アンテナは定番のところ。 今日まではシガーソケットに刺して使ってました。 オーディオ取り外します。 エアコンパネルの下のパネルも取り外します。 うちのゴルフは触るだけで取れました… センターコンソールは面倒です。 灰皿外しつつシガーソケットのコネクター外してASSY取り外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月28日 20:37 RYMEさん
  • ETCの取り付け

    納車後すぐ取り付けました。 前車から取り外したPANASONICのETCをAバックスで再セットアップし グローブボックスのカードホルダーに合うように加工 まずはフューズボックスのアクセサリーから+ 奥のボルトから-アースを取りました。 どちらも今後簡単に追加出来ように 増設端子を付けてます 現物合 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月30日 21:19 ラキタツさん
  • パナソニック CY-ET900D

    このゴルフを新車で買ってディーラーでETCを付けたら。。 の当時ものって事で選択。ヤフオクで3500円くらいで落札。 VW純正はこのCY-ET900DのOEMだったみたいです。 この型を選んだ事で、後に明暗を分ける事に(いい意味で) 必死すぎて写真残ってないです。 参考にしたサイトの通り作業しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月15日 18:50 LY3Dさん
  • ETC車載器 取付け

    Aピラーを通すにはエアバッグもあるので、 まず、常道のマイナスを外そうとしましたが これが、意外と堅くてすぐにあきらめました。 そのまま続行! ACCと常時電源が必要で・・・久しぶりに テスター使いました。 Aピラー外し エアバッグのキャップを慎重に外したのですが 半分ツメ折れ  ディーラー取説で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年3月6日 22:02 YODAKEYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)