R32を購入して半年がたちました。メーカーでは購入後半年でのオイル交換は必要ないと謳っていますが、気持ちの問題なので、今までそうしてきたように、交換しようと思っています。そこでオイル代ですが、R32はかなり良いオイルを使っているようで値段も張ると聞いています。ディーラーで交換するつもりですが、購入後実費で交換された方がいらっしゃったら、どのくらいかかったか教えてください。
また、マイクロロンを入れた方、効果のほどはいかがですか。よろしくお願いします。
R32のオイル交換・マイクロロン注入について - ゴルフ (ハッチバック)
R32のオイル交換・マイクロロン注入について
-
-
クロスハッチ=ホーニングの溝は爪をたててなぞるとひっかかる位、深い溝ですのでマイクロロン位では、まず埋まりません。ホーニング溝を埋めるには、パテなどでないと埋まりません。新車に近い状態で、マイクロロン施工して5~10万km燃費、パワーが変わらないと言うのは物凄く効果があると私は判断します。
普通5万も乗れば、燃費、パワー低下は当たり前です。本当に効果が無いと言う資格がある人は、施工前、後にシャーシダイナモで測定した人だけだと思います。
マイクロロンは、金属同士のフリクションロスを減らして本来伝わるパワーをロスなく発揮出来るので確実にエンジンの寿命を伸ばします。
ちなみに、スーパーゾイルもお勧めです。
実際軽く抱きつきを起こしたメタルの表面が滑らかになり、打刻音が消えました。
後にオーバーホール時に見ましたが、焼きついた跡がありましたが表面は滑らかでした。
金属処理は効果無しと言われる方のいったい何人が、エンジン内部分解してまで見られたのでしょうか? -
30年ほど輸入車ばかり乗っています。新車、中古車で10台、自分の年齢を上回るものにも乗りました。当然あらゆるエンジントラブルを経験し、修理のコツやパーツの格安入手、親身に応対してくれるメカニックさん等、故障その後についてはみるみる実力が?ついていきました。ある日ふと思ったのが、トラブルを未然に防げばもっと幸せでは?でした。その日から添加剤やパーツ探しの日々が始まり、マイクロロンに辿り着くまで3年近くかかりました。最初のアプローチが燃費向上や出力アップでなかったことが幸いしたかもしれません。まずは5万キロ走行のクーペフィアットに認定ショップのメカニックの手で作業してもらいました。5万キロまでの間に何度もレッカーのお世話になっていた車が12万キロで手放すまでエンジントラブルゼロでした。平行して妻のVR6(自分が乗りたくて購入でしたが)にも同じショップにて作業してもらいました。こちらは1万5千キロ走行でエンジンだけでなくATとエアコンも同時にお願いしました。エンジンは始動時の音が小さくなり、アイドリングが少しですが下がりました。燃費等は一切気にしていなかったので分かりませんが、妻によると金額で1ヶ月当たりのガソ 潟淘繧ェちょっぴりだけど減ったみたいとのことでした。この車も今回R32を購入するまで(今度は自分用として)エンジン・エアコン・AT共にVR6の欠点と言われているトラブルを一切経験せずに、廃車することなく娘の彼氏の車として元気に走行しています。手放した時点で10万キロ強、目立ったトラブルは窓落ち数回と天井内装下がり?だけでした。新車では自分のアルファロメオ166に使いました。事故で廃車になるまで6年間18万キロ、エンジントラブル全くなしで、コンビニから仕事での出張、家族旅行まで年間平均3万キロをコンスタントにこなしてくれました。電装系トラブルや皮内装の汚れなど気になる部分はありましたが、20万キロ超えたらブッシュ類 S交換しもう10万キロ乗ってやろうと考えるほどでした。話が遠回りになりましたが、トラブルを未然に防ぐという目的に於いてマイクロロンは悪くないと思います。どのエンジン系故障でも1回のマイクロロン注入(工賃込み)より修理代金のほうが高いです。だまされたと思って出来る限り早いうち(最初のオイル交換時がベストです)にやってみてはいかがでしょうか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
スバル フォレスター 8型ナビ 電動リアドア デジタルミラー 黒革(千葉県)
332.9万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ 衝突軽減 バックカメラ ナノイー(和歌山県)
85.9万円(税込)
-
スズキ アルト 届出済未使用車 セーフティーサポート装備(香川県)
124.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
