初めてゴルフという車に試乗してきました。現行の
GTIです。
掲示板を見ると本当にほとんど全ての人が絶賛し
ているので、どんなに素晴らしい車なのか?と思
い、期待して乗りました。
・ボディ剛性が凄い! ・ ドアの閉まり方が違う!
・エンジンが凄い! ・DSGが凄い!
・質感が高い!
などなど、色々書かれているので、とにかく「素晴
らしいのだろう!」と思って乗りました。
結果の感想としては、全て「普通」に思えました。
特に悪くはありませんが、さほど凄い!
ところは感じられませんでした。全てそこそこ良
い、という感想です。
だから、悪口を言うつもりもありませんが、「よく出
来たハッチバックの大衆車」というふうに思いまし
た。日本のヴィッツやFITよりは確かにしっかりして
いますが、ドライビングの楽しさではスイフトスポー
ツの方が優っているように思いました。いずれにし
ても基本的には「大衆車」の範囲で評価するべき
だと思います。そういう意味ではよく出来ていると
思います。
輸入車の同じクラスとしては、ルノーメガーヌ/
プジョー307、308/シトロエンC4/フォードフォ
ーカス/アウディA3(ちょっと上品な親戚ですが)
などがありますが特に傑出している部分は感じま
せんでした。ただし、この中ではダントツで売れて
いるのは確かなので、何か引きつけるものは持って
いるのでしょうね。
それが謎です・・・
ゴルフ一人勝ちの謎 - ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ一人勝ちの謎
-
196の続きです。また、変な文字が載ってしまい失礼しました。
セオリーを守れば綺麗に気持ちよくコーナを回れます。
特にロール感が心地よいと感じます。
ハメを外せばお尻も綺麗に出てきます
(タイムアタック時の話ではないですよ)。
逆に、実用ハッチバックとしては中途半端だと思います。
まあ、プラスがあるということは、
そういうことですから、気にしているわけではありませんが。
総じて、突出したところはないけれど、
高バランスなところが魅力なのではないでしょうか。
他の方の感想も
「高バランス」を魅力に挙げている方が多い、という印象です。
そんなにスポーティな部分が過大評価されて
誤解されているとは思えないですけどね B
まあ、そもそも、
何かの特徴をつかむためには相対的に捉えるしかなく、
その前提条件によって感想は違ってきますよね。
板親さんも事前のイメージや持っている車が違っていたら
感想も違っていたかもしれませんね。 -
>189 たれ蔵さん
丁寧なレス、ありがとうございました。
>世間一般的にはGTI=「かなりスポーティーなハッチバック」と認識されて>おり、 そう考える方が正しいのでしょう。 
そうなんですか?
しかも「正しい」って誰が決めたのでしょう?
>ちなみに、ワタシの考えるスポーティー度では、 
>ポロGTIもスイフトスポーツも、ゴルフGTIを上回ります。 
私はこの2車に乗った事はありませんが、
割と古典的な良さを持った車達なのではないでしょうか。
GTIのスポーティさとは違いますよね、きっと。
>そもそも、車を運転する上での「スポーツ」とはなんでしょう。 
>プリミティブな「4輪を操る難しさ」を楽しむ事 ネのか、 
>電子デバイスでドライバーと車を切り離しつつ、 
>操ってるような気分になれる事なのか・・・ 
>いや、今どきの車をスポーティーに走らせる機会なんて、 
>ほとんどありませんから、後者でいいんですよ。 
何故このように決めつけてしまえるのでしょう?
電子デバイスでっていう話は、
GTIのハンドリングがESPによって演出されているという
常々主張して来たあなたの「感想」だと思いますが、
「スポーティとはこうだ!」というあなたの決めつけがある限り、
GTIの足回りの良さは理解できないと思いますよ。
ウデの問題ではなく感性の問題だと思います。
限界域の話でもないですよ。
確かにGTIは、
エンジン音とかメーターとか穴無しハニカムとか
必然性の無いステアリング形状とか、
それっぽく演出されていると思いますし、それが悪いとも思いませんが、
ハンドリングに関しては
作り手の「こうあるべき」という筋が通っていると感じます。
それが理解されずに「アンダーが」とか言われてしまうのが、
なんだか突っかかりたくなる理由のひとつですね。
ゴルフという車であることや、
他のラインナップとかスペックとか価格だけ見ても、
RS4やらタイプR系やらエボ系とは違う事は明らかです。
それでも、その立ち位置の中で、
走りの質向上のためにお金をかけて作られていると感じます。
シングルターボで低回転域のトルクを狙っている割には、
エンジンは頭打ちにならず綺麗に伸びますし、
(パワーの盛り上がりのことを言っているのではないですよ)
セオリーを守れば綺麗に気持ちよくコーナーを回れま -
-
-
-
-
Cセグの中で一番スポーティーなのはメガーヌRSだと思います。GTIはオールラウンダーですが、素人が運転するならゼロヨンを初め、峠、サーキットの何処を走ってもGTIの方が速いと考えます。
但し、エンジンの吹け上がり、ブレーキのタッチ、ハンドリングのシャープさなど、走る上で楽しいと感じる部分は、メガーヌRSの方が上ですね(個人的感想)
私は、GTIがCセグの中では究極のオールラウンダーだと判断して購入しました。
スポーティーを求めるなら、軽いロドスタで、自分好みにチューニングをした方が気持ちの良い走りが出来ます。パーツも多いし安いので、フリクションを減らしてレスポンス重視で行くのか?ポンピングロスを承知で強化バルブを組むのか・・・まさに自分だけの1台に仕上げられます。
GTIは全てのバランスが良く手を入れる気がしません。素人が手出し出来る素材ではなさそうです。
皆さんはGTIの何処が好きで購入を決意したのでしょうか? -
>187 私はGTIでしたさん
「高速番長」というのは、最も活躍する場が高速の追い越し車線、っていう意味であって、
アンダーで曲がらないことを再度蒸し返しているわけではありません。
>188 バイコさん
そもそも、「なんちゃってスポーティーカー」 なんてのは、
ワタシが勝手にそう呼んでいるだけであって、
世間一般的にはGTI=「かなりスポーティーなハッチバック」と認識されており、
そう考える方が正しいのでしょう。
ちなみに、ワタシの考えるスポーティー度では、
ポロGTIもスイフトスポーツも、ゴルフGTIを上回ります。
そもそも、車を運転する上での「スポーツ」とはなんでしょう。
プリミティブな「4輪を操る難しさ」を楽しむ 魔ネのか、
電子デバイスでドライバーと車を切り離しつつ、
操ってるような気分になれる事なのか・・・
いや、今どきの車をスポーティーに走らせる機会なんて、
ほとんどありませんから、後者でいいんですよ。
>GTIが誤解されたらかわいそうだな~と思って。
むしろ、GTIが過大評価されて、ポロやらジェッタやらGTI兄弟が増えた挙句、
しまいにトゥーランGTIやらビートルGTIができちゃったら、
GTIオーナーとしては正直たまりません。 -
>たれ蔵さん
だいぶ前になってしまいましたが、
コメントを返して頂いてありがとうございました。
このスレ、進みが早いのと、
たれ蔵さんが書いたことを全然理解してくれていなかったので、
そのまま書き込む意欲をなくしていました。
しかし、あなたの思い込みに驚き、
ついひとこと言いたくなってしまいました。
その思い込みの強さを見ていると、
あなたがGTIに乗って、
自分の作り上げた狭い「スポーティ」なるイメージと比べ、
「なんちゃって」なんだと思ってしまったのがよく分かります。
だまされているのはあなたではないでしょうか?
自分で作り上げて思い込んでいる狭き「スポーティ」なるイメージに。
もちろん、たれ蔵さんに何の恨みも無いんですが、
何故かあなたのコメントだけ評価されたり、
書き込む数も多いので、
GTIが誤解されたらかわいそうだな~と思って。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
424.5万円(税込)
-
三菱 eKクロスEV 純正9ナビ 前後ドラレコ 寒冷地仕様 禁煙(埼玉県)
151.8万円(税込)
-
レクサス RC F TOMSフルエアロ TVD ムーンルーフ プリ(大阪府)
570.4万円(税込)
-
三菱 トッポ 純正CD キーレスエントリー ワンオーナー(奈良県)
35.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
