フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ゴルフV エアコンからの酸っぱい臭い! - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
ごるごるVGTI

ゴルフV エアコンからの酸っぱい臭い!

ごるごるVGTI [質問者] 2017/03/28 14:19

別のスレッドにもありましたが、いま一度、情報交換をさせてください。送風またはエアコンOFF(外気導入で走っていると自然と風が入ってくる状態)の際に、ものすごく酸っぱい嫌な臭いの風が出てきます。エアコンONではそんな臭いはしません(ように思います)。2005年の7月納車ですが、4月上旬、走行距離8000キロの頃から臭い出しています。今まで何台もクルマを乗り継いできましたが、こんなことは初めてです。何か情報はありませんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:831701 2007/03/27 00:53

    >bowkoさん
    仲間がいてちょっと嬉しいです(^_^;)
    コンプレッサ連続ONというのは具体的にはどのような細工をするんでしょうね?ディーラーでやってくれるんでしょうか?確かにコンプレッサの制御の影響で異臭がするというのは国産車でもあるみたいです。アップデートプログラムとかあれば良いんですが・・。

    で、本日、試しにエアコンフィルターを外してみたところ、真っ黒・・・・(>_<) そして外した状態でエアコンを作動させると匂いがしないことが判明しました。
    フィルタ自体が酸っぱい匂いを放ってたようです。
    というわけでとりあえずフィルタを交換して様子をみてみます。また再発するかもしれないですが・・。



  • コメントID:831700 2007/03/26 22:41

    RMZさんへ

    私も05GTIで同様の悩みを1年間抱えています。

    その間、ディーラで二回消臭剤洗浄を施行しましたが良い結果が得られず、ディーラーでもお手上げ状態のようです。

    次回の対策としてエバポレータの分解洗浄を提案されています。この効果も限定的と思われますが・・・。

    ディーラのエンジニアの話しではゴルフVはコンプレッサのON-OFFをきめ細かく制御しているようで、それが異臭発生の原因の一つではないかとのことです。家庭のエアコンでもコンプレッサOFF直後の送風状態で酸っぱい臭いが出るときがありますが、あの状態でしょうか。

    よって苦肉の策として、コンプレッサを連続ONさせることによる異臭防止策を提案されましたが、せっかくの燃費向上アイテム?を犠牲にするのも気が引けたので実行に至っておりません。(確か外気温のセンシングにバイアスをかけるようなことだったと記憶しています。曖昧ですみません)

    RMZさん お互いあきらめずに対策を追求しましょうね。

  • コメントID:831699 2007/03/26 13:58

    <スメルきらさん

    まだスメルキラー信仰者さんがいらっしゃったのですね。
    公正取引委員会から排除勧告が出ていますよ。

    スメルきらさんはプラシーボ効果だったんでしょう?

    以下にアドレス添付します。
    ご一読されたし。
    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.february/07020104betten1.pdf#search='%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC%20%E6%8E%92%E9%99%A4%E5%91%BD%E4%BB%A4'

  • コメントID:831698 2007/03/26 13:17

    こんにちは。
    私は中古で購入したのですが、前のオーナーが喫煙していたらしく、においが気になっていました。 試しにシートなどの布部分へ市販の消臭スプレーを1本分かけて放置したのですが、完全には取れませんでした。
    次にスメルキラーというステンレスに水を反応させる物を使い始めました。 水が切れると効果がなくなるのですが、大分においが治まるような感じで、どうにか許せるくらいの臭いになっています。
    エアコン臭に効くかどうか分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?

  • コメントID:831697 2007/03/26 08:46

    しつこい様で恐縮ですが、相変わらず何をやっても匂いが消えないので上げさせて頂きます。どなたか効果的な対策をされたかたがいらっしゃいますか?
    Dに持ち込もうとも思うのですが、改善の見込み無しに持ち込んでも無駄に代車生活になってしまいますので・・。

  • コメントID:831696 2006/12/27 08:56

    >52
    やってみましたが、殆ど効果はありませんでした。

    市販のスチームタイプで室内循環させるタイプの殺菌消臭剤も試しましたが、2~3日してまた臭ってきました。
    多分ですが、暖房にすると臭うような気がします。
    何の臭いなんでしょうか?夏場に発生するカビの臭いとは全然違います。芳香剤の臭いと混ざってなんとも奇妙な臭いになってしまっています(>_<)

  • コメントID:831695 2006/12/21 12:12

    どこからか聞いた方法ですが

    コンプレッサーOFF
    温度最高
    風量最強

    これで30分~1時間くらい動かします

    数年前から臭いがするようになると、この方法を行っていますが、概ね臭わなくなりますよ

  • コメントID:831694 2006/12/21 10:27

    古いスレですが、私も最近症状が出てきたので書き込みさせて頂きます。最近寒くなってきてヒーターを作動させるようになってからすっぱい臭いがしてきました(>_<)
    結局この臭いを簡単に消すにはどうしたら良いのでしょう?
    市販の消臭剤は一時的にでも効きますかね?

  • コメントID:831693 2006/08/05 02:07

    05GTです。非喫煙で常にオートACは作動状態です。
    ・・・・・あまり臭いが気になったことはありませんね。
    結構 鼻は敏感なんですけどね。
    あと4℃でコンプが作動ストップするのはコンプの保護も
    ありますが、この外気温では車内の内気に比べて外気が乾燥してますので、オートAC オンで外気導入をしておけばガラスが湿気で曇ることもないですし・・・・・・。
    日本車でも冬の寒く乾燥した日はコンプは頻繁に動作ストップしてることが多いですよ。

  • コメントID:831692 2006/08/04 23:34

    まぁ、どの車種が同じ部品なのかとか異臭の発生する条件も書いてあるんで、読んどいて。

    もう議論してもしょうがない。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)