フォルクスワーゲン パサートヴァリアント

ユーザー評価: 4.41

フォルクスワーゲン

パサートヴァリアント

パサートヴァリアントの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - パサートヴァリアント

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • KONI Sport

    KONIスペシャルアクティブにして半年、どうにもしっくりこない。加減速・カーブでとにかくフラットでソリッドな感じはスンバらしいのだけど、とにかく胃腸に来る突き上げ感がどうにもいただけない。スプリングをR36にしているからかなと思いつつも、標準スプリング時にもコツコツ来てたし、そもそもストラット構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年3月18日 14:10 tokijさん
  • 車高調取り付け~♪

    とりあえずノーマル車高を測っといて。 リア。 交換~♪ 全下げ~www このあと動かしてかぶりました(わら 再度リア上げてフロント下げましたw とりあえずかぶらない程度にしてもらいました。 しばらくはこのままの仕様だなぁ~ 馴染んでからアライメントしてもらいます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 17:17 V吉さん
  • ダウンサス異音対策シリコーンチューブの巻

    リアスプリングの異音対策でスパイラルチューブを巻いてかなり改善したものの、70km/hくらいで特定の段差通過時に依然として「ギシリ」と鳴るので、このまま同じ方法でフロントもやるとなると不安が残るところ。軸荷重も大きいし。ということでシリコーンチューブを巻くことに。 スプリングの線径が13.2mmく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月16日 14:21 tokijさん
  • 交換しました フロントスタビライザーリンク

    ちょっと前から走行時に不規則にコン、ココンと気になる音が。アンダーカバーの緩みかと思いましたが整備工場で見て貰うとお約束のスタビリンクの劣化ではないかと。見積もりを取るとパーツ+工賃で4万円強、うーん・・・ネット検索すると結構アフターパーツのネット販売も持ち込みパーツ取り付けOKの業者もあるような ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 13:25 ヴァリえもんさん
  • ショック交換

    いろいろやり方はありますが 私の場合、整備マニュアル通り ドラシャを抜いて、ナックル事 ごっそり外します。 なんだかんだ言ってこれが一番 確実で、早いと思います。 ショックを外すのに必須の工具。 VW、アウディーを自分でいじる方は 持っておいて損は無いと思います。 これが有るか無いかで、作業時間が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月16日 13:05 taka-Mさん
  • コントロールアーム フロント側ブッシュ交換

    まず、ブッシュ交換するにはコントロールアームを外す必要がありますが、そのためには、サブフレーム下げないとボルトが抜けません。 サブフレームを下げるためには、いくつかのボルトを外す必要がありますが、復旧時の位置ずれを少なくするために、マーキングしておきます。 本当は、位置ずれ防止のSSTがありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月24日 15:26 taka-Mさん
  • タイロッドエンド交換

    今回は、こいつを交換。 ボールジョイントリムーバーで ナックルからタイロットエンドを外します。 新品を装着し、元に戻して完成。 外す前には、トーのズレを最小限にするために、タイロッドエンドの取り付け位置や寸法等を控えておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月24日 15:13 taka-Mさん
  • ボールジョイント交換

    ドラシャを抜かないと作業が出来ないので、まずはドラシャを固定しているボルトを外します。 無事抜けた図。 マンパワーと丈夫な道具が必要です。 ボールジョイント下側のナットを外して、コントロールアームを下げます。 そのあとに、ドラシャをハブから抜きます。整備書指示では専用ツール使用ですが、わざ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月16日 18:04 taka-Mさん
  • フロントコントロールアームブッシュ交換

    なんてことはない、ボルト三本抜いて ブッシュをコントロールアームから抜くだけです。 抜いた後。 お決まりですが、試行錯誤して抜きました。 反対側は、やり方がわかったので30分で終わりました。 無事完了。 にしても、ごついなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月16日 17:53 taka-Mさん

フォルクスワーゲン パサートに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)