オーナーのみなさま、こんにちは!ポロってほんとにチャーミングな車ですね~。
色んなサイトの評価を見ていると、「加速の悪さ」というのが異口同音に語られているように思います。ぼくは1年前までゴルフ3に乗っていたのですが、高速道路で登板車線のあるような上り坂では、やっぱり「遅いな~」と感じていたことを思い出しました。ゴルフ3からホンダに乗り換えたのですが、やっぱり欧州コンパクトの味わいが忘れられずに、ポロのことをターゲットに色々調べています。
いかがですか?ユーザーのみなさまは、ポロの加速性能についてどのような評価をなさっておらるでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- フォルクスワーゲン
- ポロ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
走りはどうですか? - ポロ
走りはどうですか?
-
こんばんわ。2002年2月納車のPOLOに乗ってますけど、高速で弱いなんてこと、全然ないですよ! フィットやイストは軽く抜けます!
走行距離は、今23,000K。街乗りは最低限で、殆ど高速(東北自動車道)ばかり走ったせいか、エンジンは快調そのもの。
まあ安定して気持ちいいなあと思えたのは、120K/h越えたあたりからです。
ある日、ほんとに急いでいて限界まで走ったんですが、170K/hでも怖さを感じないで、しっかり走ってくれました。それ以上はアクセル踏みっぱなしでも出ませんでした。
特にエンジン・足回りのチューンはしてません。
燃費は10-11K/L でうろうろしてます。
1年点検では、ディラーさんに、むちゃくちゃエンジンの調子がいいと驚かれました。でも、オイルはドロドロ。もっと早く交換しましょうね、と教えられる。ブレーキパッドも酷使されていて交換。まあ、このへんはしょうがないか・・。
悲しいことは・・・やはりというか・・見事・・つかまりました、はい。罰金10万&一発免停90日。スピードは出しちゃいけませんね。(と、書いても説得力ないか)
PoloですっかりVWのファンになった私は、今年に入ってパサートV6まで買ってしまう有様。いや、このV6がまた・・って、掲示板違いますね。失礼。
-
走行距離が1500キロを超えました。今は、エンジンを出来るだけ高回転域まで回してやるように心がけています。5000回転あたりまでスムースに回っています。気持ち良いです。
さて走りの方ですが、走行距離1500キロまではエンジンの回転数を3000以下に抑えて走っていましたため、真の実力を評価出来なかったように思います。3000回転のタガを外して、よく回して走ってやると、想像以上にキビキビ走ってくれることを改めて実感しています。街乗りでちょっとした坂道程度であれば、気持ちよく走ることが出来ます。走りには、全く不満がありません。中央道の談合坂でも、3速、時には2速にシフトチェンジしてやれば、決して速くはありませんが、問題なく走れていると、ぼくは思います。しかし、フィットには、軽く追い越されてしまいましたから、こういう事が耐えられない人にとっては、物足りないエンジンなのかも知れません。
走りで欠点だと感じるのはピッチングです。疲れている時などは、非常に不快に感じられます。
-
>けいちゃん
納車から10日経ちました。愉しいのでついつい高速道路をつかって遠出してしまいます。おっしゃる通り、小さなボディからは想像出来ない重量感、安定感がありますね。(実際にとても重い!)時速90キロあたりからの走りのしなやかさを味わうと、もうこのまま何処までも走っていたいっていう気になります。
エンジン音、ぼくには「ゴロゴロ」と聞こえます。初めは調子でも悪いのか?と心配するほどでしたが、今ではあの音にも慣れて、逆に個性のある可愛い音に聞こえてきました。(アバタもエクボ?)
ぼくも以前ゴルフ3に乗っていまして、あの車の乗り味の幻を求めて、ポロを買ったようなところがあります。まだまだ知らないポロの良さがある ニ思います。VWの車が共通して持つ重量感、安定感、守られ感などに加えて、ポロの個性をもっと知っていきたいと思っています。 -
サスケさん契約されたのですね。
もうすぐニューポロ仲間で楽しみですね。
書き込みから日にちが経っているので、もう見ていらっしゃらないかしら?
私は、納車から1ヶ月経ちました。
快適ですよ。
難しい解説はできませんが、私の印象を少し。
小さなボディーなのに、どっしりとした重量感を感じ安心感があります。
その割にボンヤリしてるとすぐに80キロを超えてしまい、軽く出てしまうので私には注意が必要(苦笑)
また、ブレーキがよくきくので前のめりになりそうです。
あれこれ注意しながらでまだまだ緊張してしまいます。
左にあるウインカーにはやっと慣れましたが。
以前ゴルフに乗っていたことがあるのですが、今回ポロに乗ってみてエンジン音のカラカラという音やシートの感じに懐かしさを覚えました。
エンジン音の表現は、おかしいかもしれませんが私にはそう聞えるのです。
余談ですが、ゴルフは半年の寿命でした。
事故で廃車にしてしまい楽しむ余裕もなく消えてしまい残念でした。
しかし車は廃車になっても、本人は無傷でした。
フロントガラスがフレームごとはずれて、対向車線前方まで吹っ飛びました(汗)
この経験が私を頑丈なワーゲンに絶大な信 鰍エじ惹かれさせる原因でしょう。
ポロでもう一言だけ。
信号で待ってる歩行者からも羨望の眼差しを感じます。
「やっぱりポロに決めて良かった」って実感します(笑)
-
>試乗を終えて6Nポロで帰ると古いのにこちらの方がガッシリしているのですね。 あらためてVWの良さを感じました。
そうですよね。良く分かります。ホンダに試乗した時、よく似た気持ちになりました。ぼくの場合は、シートの物の出来栄えがまったく違うことに驚きました。ゴルフに乗っている時は、そのシートが当たり前で、腰が痛くなるということなど全く無い世界が自分の物だった訳です。ホンダに試乗している時は、違う車の新鮮さと驚きと興奮とで、ホンダが面白くてものすごく楽しい車に思えました。でも、試乗を終えてゴルフで帰る時、あれ?ゴルフってこんなに乗り心地が良かったのか、と素直に感心しました。(それでもホンダに乗り換えたのは、故障の ュない車が良い車だ、という思いがその頃強かったからです)
ゴルフ3を買った時に、6Nのポロにも試乗しました。ゴルフ3とポロとプジョー306と、どれにするかで悩んでいました。306の乗り味は、まるでシビックのようだ、と感じるほど軽くソフトでした。あれはあれでとても楽しい車だと思います。一方ポロは、うお!がっちりしててすごいぞこの車、という印象でした。結局、子どもが生まれたばかりだったので、少しでも広い荷室が欲しいという理由で、ゴルフ3のCliに決めました。今では、あの時プジョーにしなくて良かったと思っています。VW車は、特にゴルフは、良く出来すぎで面白く無い、という自動車評論家の方もあるようですね。そういう意見も分かる気がしますが、ぼくにとっては、まじめに付き合えて話の分かる大人の友人のような、とても良い車です。
ゴルフ3と6Nのポロは、似ているようで、でも違った個性が与えられている車でした。もし6Nポロと長くつき合うことが許されれば、ゴルフ3とはまた違ったVWライフがあったのだろうな、と想像しては残念に思うこともあります。 -
Re:7
私は9N型ポロでの高速走行の経験がありませんでしたので、サスケさんの試乗記はたいへん参考になりました。
Re.7>高速で路面に張り付くような安定感は素晴らしい・・・。
あの柔らかい足まわりにもかかわらず、「吸い付くような」(私の表現)走行性能が残されていたとは、うれしい限りです。 6N型時代の良い点が引き継がれた事にVW社に感謝します。
Re.7>道路の繋ぎ目で後前後に揺れる動きを感じました・・・。
専門家が「ピッチング」と言う表現を使いますがそれの事なのですかね。 サスの硬い6N型では、速度が遅いとこれがひどく、130km/h付近で安定し、それを超えるとまた少しずつ、リヤからドタバタし始めます。 全長の短い車の宿命ですか
ね?。
Re.7>高速走行でも不満はありませんでした・・・。
ポロは国産車に比べてかなりギヤ比が低いので、国産同クラス車みたいにキックダウンさせずに加速させる事ができますよね。 高速などでは、これがかえって変な挙動を生まない要因だと思います。
Re.7>生産国はスロバキア、今月ぐらいから南アフリカ製が・・・。
東欧のスロバキアならSkoda-Auto社の生産ですね、 アちらには、ポロと同じ車台の兄弟車がありますので同一ラインで作る事が可能だと思います。この兄弟車には、別のボディータイプもありますから、そのうちポロのシリーズにもそれらが追加されるかもしれないですね。
それから南アフリカにVWグループの会社があるなんて知りませんでした。
車はどこで作ってもポロはポロですから良いと思います。私の6N型ポロは部品にスペインのセアト自動車のマークが付いていましたが、走りはVW車ですから問題ないです。
Re.8>試乗に行き、サインして来てしまいました。
それは、うらやましいですね。
私もサスケさんの試乗記を読んでほしくなりました。
以前ゴルフ3にお乗りになっていた方がほしくなる フですからVW車らしい楽しい車であったのだと思います。 実は私も3ヶ月前、買い替えようと国産車やVW以外の輸入車4ドアハッチを検討したのですが、試乗を終えて6Nポロで帰ると古いのにこちらの方がガッシリしているのですね。 あらためてVWの良さを感じました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ポロ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
299.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
386.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
482.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 純正コネクト 全方位 LED(愛知県)
318.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
