フォルクスワーゲン シャラン

ユーザー評価: 4.33

フォルクスワーゲン

シャラン

シャランの車買取相場を調べる

モーター音のような異音について - シャラン

 
イイね!  
takamac

モーター音のような異音について

takamac [質問者] 2012/12/12 11:59


お世話になっているディーラーでも同じ内容で原因を特定できないか、いろいろと検索してもらっていますが、
何か下記のような症状で思い当たる事例がある方、是非情報をお願いいたします。
現在ディーラーではメーカーでの事例を検索してもらっています。
車を預ける前に、メーカーに残っていない対策などあればと思い書き込みしました。

下記がディーラー担当者へ相談中の内容です。
ワーゲンディーラー関係者の方も見るかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

「ウ〜〜〜〜〜」といった感じのモーター音の原因がなかなか特定できず困っています。
・納車時から時々発生した異音の原因がはっきりしなかったのでウォーターポンプを交換(5月中旬)
・春から夏場は、ごく小さな異音はするが走行中に気になる音量ではなかっのでそのまま放置。
・11月に入ってから異音が発生し始めた。誰でも聞こえる音量です。
 音源は分かりませんが外気温に関係しているようです。
  ・異音の発生する気温 5.5℃以上ではほとんど鳴らない。
             4.5℃〜5.0℃で鳴ったり鳴らなかったり。
             4.0℃以下だとほどんど鳴ります。
             2.0℃以下だとかなり耳障り。
  ・エアコンのOFF→ONや、エンジンの停止→始動など何回も試した。通常は年中エアコンを使います。
  ・エンジン停止→始動で一旦異音は消える事はあります。ただ走行中に再度発生する事がある。(気温の低い時)
  ・5.0℃前後から上では走行後エンジン停止→始動でその後は異音は出ない事が多い。
  ・エアコンのOFF→ONでは、ほとんどの場合変化無しですが、OFF→ONで鳴らなくなる時もある。
  ・聞こえる場所は室内だとダッシュボード前部中央あたりからメーターパネル上あたりです。
  ・エンジンルームを前から見ると中央より右寄りの奥から聞こえる。
  ・エンジンルームから聞こえる音は、自車のエンジン音しか聞こえないような静かな場所でないと聞こえない程度の音量。
  ・乗車時の外気温が5.0℃、自宅付近で4.0℃で、走行中4.5℃以下になった時に問題の異音が出る。
  ・早めにハンドルを回しパワステに負荷を加えると異音の音に変化あり。(狭い駐車場での車庫入れなど)
   ゆっくり回すと異音に変化なし。早く回した時だけ音が変わる。
   音のイメージとしては、鳴りっぱなしの時は「ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と一定で変化なし
   ハンドルを早く回している時だけ「ウ〜〜〜〜〜ウッウッウッウ〜〜〜〜〜」のような感じで音が小さくなる。

以上です。5月の時は暖かくなってきた時期での症状だったので、特に原因特定が困難だったかもしれません。
もう少し寒く(昼間の最高気温が5℃くらい)なったらディーラーに預けようと思います。
では、よろしくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • ディコンドラ コメントID:1534151 2015/03/25 23:24

    修理納品書には「ヒーター用電動ポンプより音が発生していたため保障にて電動ポンプ交換交換防音処置実施いたしました」ので様子見をお願いします。と書かれています。詳細は次回機会があれば聞いておきますね。余談ですがディーラーのシャラン2台も同様にエンジンをかけて2~3秒後にクゥ~~~音が僅かですが鳴り始めていました。「音」は聞く個人差によって大小の感じ方や雑音と感じる人もいるし気にならない人もいるので修理依頼が難しいのは確かですね。

  • takamac [質問者] コメントID:1534145 2015/03/25 22:29

    ほぼ解決されてよかったですね。myシャランはウォーターポンプの補助モーターが音源と特定でき(おそらく同じだと思います)1回ポンプ交換して解決できず、その後2回モーターとフレームの固定部分にゴム板を挟むなどして振動が伝わらないよう頑張ってくれましたが、現時点で解決できていません。車検入庫時に整備してもらいましたので無料ですが、3年を過ぎてしまいましたので今後の整備は料金が発生してしまうそうです。
    もし可能でしたら、具体的な防音措置をどのようにしたのか教えて下さいましたら、行きつけのディーラーで今後の対策方法を相談してこようと思います。

  • ディコンドラ コメントID:1533612 2015/03/13 00:26

    [修理完了しました]
    テスターあててエラーログなし「正常です、許容範囲の音です」と返してくるディーラーに見切りをつけて違う系列の正規ディーラーに診断してもらいました。最初はブレーキサーボの負圧用コンプレッサーの音の疑いで修理入庫しましたが最終的にはクーラントを潤滑させるヒーター用電動ポンプの音ということで交換防音処置をしてもらいクゥ~~音から解放されて解決しました。右ヘッドライトと右フロントタイヤとの間のフェンダー内にあるそうです。本国ではアイドリング暖機運転が禁止されていたり1.4Lエンジンでは広大な室内を暖めるには能力不足でもありシャランにはこのような補助装置が装備されているそうです。

  • ディコンドラ コメントID:1533056 2015/02/26 18:41

    きょうディーラーで診てもらいましたが原因・音源は不明との診断でした。ノイズが聞こえているのだから必ず音源や原因があるはずなのに特定出来ないとは・・・。

  • ディコンドラ コメントID:1533019 2015/02/25 00:06

    我が家のシャランも同じ症状です。エンジンをかけて数秒後にダッシュボード上の小物入れの奥辺りから「クゥ~~~~」と耳障りな音が鳴り始めます。走行中も聞こえますが、アイドリングストップ中も鳴ってるのでエンジン機関関係のノイズではなさそうです。エアコンのブロアの音でもありません。近々にディーラーで診てもらう予定ですがこの音源がどこから出ているのかご存知の方いませんか?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)