既に高速を含め2回試乗し”買いたい指数120%”ですが、一般的なサラリーマンの守備範囲を超えた価格に尻込みしています。これだけの金額をかけながら、私以外の家族にさほどメリットがないのも問題です。
今はどのメーカーの車も良く出来ていて、装備やパワー、乗り心地など、もっと安い価格で十分満足できるものがたくさんあるように思います。
オーナーの皆さんが最終的に「トゥアレグ」に決めた理由を教えてください。なかなか最後の決断ができず、誰かに背中をグッと押してもらいたい今日この頃です。。。。(今の車は8年目のプレサージュ。特に問題なし)
トゥアレグに決めた理由 - トゥアレグ
トゥアレグに決めた理由
-
Y・Nさんへ 昨年6月納車5年モデルで、主に営業に使っているので、距離数はすでに17000㌔突破しました。今までにクラウン、アリストとセダンばかり乗ってきました。正直その手の車には、興味なかったのですが、ちょうど買い替えの時に、クラウンアスリート、マジェスタ、フーガ、レジェンドしか考える車が日本車にはなく、たまたまBMのX5に娘の幼稚園の同級生のパパが乗っていましてかっこいいと思い見に行きその後(正直高かった)悩んでいたときに、会社の後輩にVWでもそんな車ありますよの一言で、つい出かけ、乗らせてもらいすぐに決めてしまいました。
日本車の室内本皮ではやわらかさ過ぎる。サスペンションなど柔らかい感じがする。室内の内張りもしっかりというより、ふぁーという感じ。ただ、アリスとは、造りこみはしっかりしていて6年147000㌔走りましたが85万で売れましたよ。いい車でした次回のGSたのしみです。今回のGSはあまり代わり映えするほどの機能がなくいまは待たないでよかったと思っています。(ナビが15万ほど値がつくみたい)
トウアレグは、正直びっくりしました。VWなのに本皮シートの乗り心地、木目調パネルとメタルの使い方。ブレーキが止まる。 謔ュ走る(東名180-200位巡航できる、すぐ詰まるけど)アリスとよりハンドル切れるので狭い道などの取り回しが楽、セダンしか知らない私ですけど、トウアレグはお得ですよ。いい車です。只、タイヤは2万キロ持ちませんね。燃費は4.5-5.5ぐらいです。ただ、VWのデーラーはだめでよどこも、大体お店にいても富裕層の人は見かけませんよ。お客さんもそうだけど、会社が富裕層の扱い方がわからない。感じです。BM MSBは良いですよ。だから車に夢中だったので
お店に行きましたが、今はあまり行こうという気が起こりません、どうせ粗末にされるしと。
只、点検などは営業の方が取りに来てくれていますのでありがたいですけど。 -
06モデルV6に乗ってます。購入時はシグナス、DISCO3と迷いました。シグナスはカッコ悪いの意見で却下、DISCO3は本当に契約時まで迷いに迷いましたが、最後の決め手はレンジローバーのオーナーさんからの「私なら100%VWを推す」との一言でした。嫁さんがその一言でDISCO3は絶対イヤと言い出し、トゥアレグに決定でした。正直どちらでも良いと思っていたので、嫁さんの一言で踏ん切りがついて良かったです。エクステリアはスクエアな車が好きな私には、カッコいいとは全く思いません。2.5tに3.2リッターでは発進時にパワー不足を感じずにはいれませんが、その他の面では概ね大満足です。コストパフォーマンスでは国産車には全く敵わないと個人的には思いますが、
輸入車に乗る優越感(VWではそれほどないですが)年数が経っても古さを感じないところが輸入車の魅力だと思います。燃費をはじめ維持費がプレサージュと比べかなりかかると思いますが、それでもこの価格なら価値のある買物だと思います。 -
-
2005年モデルV6エアサスに乗ってます。購入時の選択の他車両として、BMW・X5、フォード・エクスプローラー、トヨタ・ハリアー、ランクル系100とプラド、中古でレンジローバー、リンカーンナビゲーターでした。最終的には、X5とレンジローバー、エクスプローラーで検討しました。
趣味の関係でオフロードを走る機会が増えて使用していた車では不都合が多かったため買い換えました。最終的な選択基準はクロカン系の腰高な感じでオンロードを走るのが嫌だったためというのが大きな理由だと思います。高速走行ではランクル系とはやっぱ乗り味違います。趣味以外では圧倒的に舗装路面を走ることが多いですもんね。エアサスだと、いざと言う時に最低地上高も稼げるし。乗っていた車がそんなに古くなかったので下取車プラス追い金をするのに年式が今の車と同じか少し落ちるのを避けたのも一つの理由です。でもデザイン・内装、全て含めて気に入ってしまったというのが最大の理由かも。約1年経ちますが、とても気に入っています。長く乗れる車の一つだと思いますよ。 -
Wall st Windさん、ysnrさんありがとうございます。
Wall st Windさん。同じ目的に向かって頑張っている仲間からのエールと受け取らせていただきます。昨年の夏、息子と京都旅行に行き清水の舞台に立ってきました。高かった!です。でも飛びましょう!
ysnrさん。我が家は高一と中一がひとりずつ。これから上の学校に行ってドッカーン!とお金がかかる前の”今”しかチャンスはないと思っています。「みんな満足しています」の言葉に励まされます。
私も仕様としてはV6・ファブリックシートを考えています。あと気になるのはエアサスですが、エアサスにはいらない皮シートまで付いてきて値段がハネ上がるので、結局ノーマルサスに落ち着きそうです。まだ「買う」と決めたわけではないのでなおのことトゥアレグのことばかり考えている今日この頃です。 -
Y.Nさん
私も貴方様同様に一般的なサラリ-マンです。車の使い勝手は
たまに休みの日に買い物と年に数回のドライブ程度です。
現在はトヨタのクラウンを所有しています。これといって気に入っている訳もなく、今まで乗り継いでまいりました。
当初クラウンを選択したのは、若い頃にスポ-ツで痛めた腰への
負担の軽減を考えてのことだったと覚えています。しかしこの
選択肢への目論見は大きくはずれ、毎年この時期に長距離を運転をすると三・四日は腰に蟠りを感じています。
先日機会があって父の車(旧型SL320)で千葉方面をドライブしました。往復で約150㌔,慣れない車の割には腰への負担が少ないのを感じました。無論帰った後もマッサ-ジ・チェアの世話になることはありませんでした。父曰く、ドイツの車は腰に優しい、だから長時間のドライブを楽しむことが出来るとか・・・
私の収入では到底MBを望むことは出来ませんが、千葉へ向かう
車中の会話のなかで、父はお前達が幼いからMBを選んだこと、
また、家族の安全を守るための選択肢であったこと、それから
人様に見せびらかすのではなく、自身への誇りを持つ意味で
良いもの、自分が気に入ったものを沢山はいらない、ひとつ セけ
持てば良いとも話していました。
未だに父を超えることの出来ない愚息ではありますが、私も貴方様同様にトゥアレグに魅せられたひとり、V6,レザ-無し.エアサス無しでもいいじゃないですか。確かに皆様のおっしゃるように燃費は気にかかりますが、近場は自転車を漕いで用を足し、車は珠に押してでも燃費をかせぐ程の心意気で、さらに清水の舞台から三回飛び降りる覚悟で桜の頃を目安に考えています。
お互い頑張りましょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン トゥアレグ 認定中古車 禁煙車 エアサスペンション(山口県)
413.2万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Rクラス HDDナビ地デTVカメラB黒革マッドブラック ...(北海道)
137.8万円(税込)
-
日産 キューブ 禁煙 ディスプレイオーディオ バックカメラ(宮城県)
46.8万円(税込)
-
シトロエン C4カクタス 禁煙ガレージ保管 ディスプレーオーディオ(神奈川県)
129.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
