フォルクスワーゲン タイプⅢ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
フォルクスワーゲン タイプⅢ をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるタイプⅢオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ちりちり99さんのタイプⅢ
タイプⅢのおすすめカスタムパーツ
タイプⅢでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
タイプⅢのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでタイプⅢのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
BBS RS
フロントがRS180(16-7.5J+14)
リアがRS247(16-8.5J+14)
知り合い価格で安く譲ってもらったのをバラして再塗装しました、何気に初の3ピースホイール
いやぁ~良いですね、変わらない良さ、(空冷ワーゲンに合わせるのはどうかは置いておいて)ド定番はド定番になるだけの理由があるってもんです
ちなみにBBS RSはレース用ホイールのBBS E50をイメージしてストリート用 ... -
ポルシェ(純正) 993純正ホイール
スターレットに履いてる993純正の太さ違いです
みんカラってホイールのパーツレビュー上げるときに前後サイズ違いを想定してない感じですよね
フロント7J リア8Jです。
空冷ワーゲンってフロントはナローにすればするほど良くて、そんなスタイルも確かにカッコイイんですけどずっとスターレット弄ってきた自分としてはやはりそれなりにタイヤもホイールも太く履きたい。
それでいて空冷ワーゲンらしさを崩さないで ... -
WORK EUROLINE DH
17インチってどうなんかなぁ〜っていうお試しで唯一持ってた17インチ履いてみました
元々はスターレット用に買っておいたやつ
7.5J+25と8J+26
何気にサイズバッチリね、スターレットよりいい線行ってるかも
このホイールで行くならリアももうちょい下げたいけどまぁ、お試しですし
あとリアのハブが出っ張りすぎてセンターキャップの真ん中が付かねぇってのが難点 -
mangels minas industrial 鉄チン
皆さんmangels minas industrialってホイールメーカー知ってました?
僕は知らなかったです、ブラジルのメーカーらしいですね
15インチ5.5J+25ってよくわかんないサイズです、オフセットだけ見れば社外鉄チンだなぁって感じですよね
若干深リムなのがいい感じです
タイプⅢのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はタイプⅢのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
自作 廃材利用マフラー
納車時に付いてたマフラーがあまりにもやっつけ感があったので家にあった素材から作りました
嬉しいことにそんなにうるさくない
あとストレート構造ってのもあって上が伸びる気がする
スターレットの時は何のマフラー付けてもトルク云々は分かんなかったけどこれは分かったのでなんかうれしい -
自作 パチモンレムス菅
50Φの曲げパイプからの80Φのマフラー材切ってタイコ作ってスターレット用に買ったレムスのパチモン出口を付けました
一応タイコの中にパンチング入れたけどまぁクソうるさい
見た目は良いけどうるさすぎて最悪なんでタイコの中に絞りでも入れようと思います
タイプⅢの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのタイプⅢにはどちらがピッタリ!?
-
LARGUS フルタップ式車高調
フロントがハスラー用のリア
リアがプジョーの何か用のリア
ロアブラケットは前後ともムーヴ用貫通式
フワフワ感が少なくなった気がする、気がするだけじゃん?と言われればそれまでって感じなんですけどね。
減衰は1番ソフトにしてるからハード側にすればもうちょっと変わるかもしれません
それより空冷ワーゲン用の全長式のショックが社外で売ってないのね、これだけ全長式のショックが普及してるのにみんな単なるシ ...
タイプⅢのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。タイプⅢのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
Smart LEDHEADLIGHTSYSTEM H4電球色
お客様事例です
LEDHEADLIGHTSYSTEM
H4 3000k 電球色
タイプⅢにもしっかりレトロフィット
さりげなく、雰囲気壊さず電球色です。
みんなのタイプⅢ~カスタム事例~
みんなのタイプⅢをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
ちりちり99さんのタイプⅢ
2022年 5月 増車
-
AndosさんのタイプⅢ
空冷 VW 1967 TYPE3 バリアント/スクエアバックです。
購入当初はもう、そこいら中錆だらけのボロボロワーゲンでしたが、地道にシコシコシコシコきれいにしました。まだまだ手をかけるところは沢山ありますが楽しく遊ばせてもらってます。 -
sukesuke_shinさんのタイプⅢ
正確なグレードは'67のVW1600バリアント(アメリカ向けだから”スクエアバック”と呼ぶべきかな)
この年代のTYPE3は全てツインキャブ54馬力のFLAT4を積んでいます
オリジナルエンジンでも高速道路で60マイル巡航は楽々でした
当時はビートル後継の「高級車」的な位置づけで運転もし易く、特にバリアントは荷物をムチャクチャ積めます
西海岸から海を渡ってきた個体で、ボディが ... -
KjpapaさんのタイプⅢ
昔のライトバン風に使おうと思い
作業車兼看板車として購入。
-
yo-skeさんのタイプⅢ
フォルクスワーゲン タイプⅢに乗っています。
-
CBAさんのタイプⅢ
'64年式。旧車は、本当に面白い!このクルマに乗ってVW重病患者になりました。
いろいろクルマのことを教えてくれたのは、コイツです。
毎日乗っても飽きませんでした。 -
西日暮里さんのタイプⅢ
壊れすぎw
-
sukesuke_shinさんのタイプⅢ
昔、'73のVW1600ノッチバックに5年ほど乗っていました
TYPE3でも高年式のロングノーズのモデルで、インジェクション・オートマ・クーラー付きと、ヤナセものですが当時は一番高いグレードだったんじゃないかと思います
仕事の都合で埼玉から札幌に引っ越すことになって、このクルマを持っていって数年住んだのですが、スタッドレスを履いて雪道も平気でした
RRなのでトラクションがいいんでし ...
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
タイプⅢのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ クラウンアスリート 純正8型SDナビ バックカメラ プリクラッ(北海道)
324.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
