フォルクスワーゲン アップ!

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

アップ!

アップ!の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アップ!

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ、ステアリング連動

    ナビ男くんからマイナーチェンジ後UP!の2DIN取付キットが出てましたがバックモニターを付けてしまったのでステアリング連動だけ取り付けてみました! まずは、CANバスのHIとLOWをネットで探すとUP!のカプラーはこんな形らしくオーディオ裏にあるとの事。 オーディオを外そうと悪戦苦闘したが外れ無い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月18日 03:18 マツユタさん
  • バックカメラ取付

    UP!には、バックカメラが付いてません。 というかナビ自体、スマホなので付けられないですね。 スマホにバックカメラが映る物も有るらしいですが日本で発売していないので今回は、バックミラーモニターを取り付けてみました。 まずは、バックカメラ取付! Yahoo!ショッピングで3000円のものを購入 でい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年7月14日 04:22 マツユタさん
  • カーナビ移設

    カー用品大手専門店でナビ購入ついでに取り付けしてもらいしばらく乗っていたがピラーの下あたり2箇所の地デジアンテナとダッシュボードの上に張り巡らせたvicsアンテナが視界に入ってどうにもこうにも気になって早1年…重い腰を上げてあちらこちらで見積もり散策を開始 ^_^「お幾らですか?」と聞くと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月26日 23:04 (^O^)(((JOHOO( ...さん
  • 2DINカーナビの取り付け

    前々からどうやって2DINナビを付けてやろうかと思っていたところ、ナビ男くんから取り付けキットが発売されていたので購入して付けてみました。 写真は取り付けキット。大きい箱に取り付けマニュアルと金具やねじ、配線コネクタ類、小さい箱にフェイスパネルが入ってます。 基本業務用なんでしょうね。箱も取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年2月14日 18:14 Tukumoさん
  • カーナビ交換

    作業前のSANYO Gorilla NV-LB60DT 5インチのモデルで地図も古くなってきたので買い換えることにしました。 配線は前回と同じように通すだけです じゃーん carrozzeria AVIC-MRP066です。 付属のVICSアンテナは使わずオーディオから分岐させました。 しかし、車 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年1月4日 20:33 6900MSさん
  • お手軽にポータブルナビ取り付け

    使用することのないCDを使いポータブルナビを取り付けます。 最初にアルミテープでディスクの中央の穴を吸盤が使えるようにふさぎます。 ダッシュパネルの高くなっている場所に両面テープを張り付けて、おさまりの良い場所に中央の穴をふさいだCDを張り付けます。 本体の取り付けは終了です。 電源はヒューズボッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月23日 22:23 take153210さん
  • Panasonic ゴリラ CN-GP540Dの取り付け

    元々SEIWAの8インチナビを付けていたのですが、重くてup!に付けれるように付けると走行中に落ちてくる事が多かったので、5インチナビに変更しました。 写真は普通にゴリラ付属の吸盤スタンドを付けたところ。 ここで一工夫。 up!はデフロスターのところまで脱落防止用の金具を持っていく必要がないのです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月18日 21:58 Tukumoさん
  • ナビの取り付け(パイオニアAVIC-VH9900)

    必要な工具です。 ヘクスローブレンチ T20 ホームセンターで購入しました。 フォルクスワーゲン アップ(VW Up!) VWUAAA1D12A (17,439円) 1DINオーディオ/ナビ取り付けキットです。必ず要ります。 楽天市場で購入しました。 BIF-VW12L(22,830円) ナビ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年5月18日 21:21 BBEさん
  • バックカメラの取付

    やはり後ろは確認したいと思いバックカメラを取り付けました。 実際の作業は夏です。 まず、リヤバンパーをガバッと外します。 今回はバンパーに穴をあけてコードを通しました。 ついでなので、ライセンスランプ球をLEDに交換します。 本体は両面テープ留めです。 強度は十分です。 本体との接続には変換コード ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年1月12日 14:51 silverup!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)