ボルボ アマゾン

ユーザー評価: 5

ボルボ

アマゾン

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - アマゾン

トップ エンジン廻り 燃料系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブのフィルターに変なゴミがついてた

    上り坂でエンジンが息をつく。 加速すると息をつくことがある。ゆっくり回転を上げればレッドゾーンにまで回る。 フィルターが詰まってるのではないか。 キャブのフィルターを開けてみたら黒いゴムみたいなものが詰まっていた。 燃料ホースの劣化かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 20:18 いがちゃん2さん
  • 電動燃料ポンプをリヤに移動。ヒートソーク問題に効果があるか??

    夏場のヒートソーク問題(よくオーバーヒートと間違われている)液体であるべきガソリンが蒸発してキャブにまで届かないとか、届いても直ちにガスになり適正な空燃比状態を作り出せないでエンストしたりしてしまう。 エンジンルームを冷やすか何か考えて、熱くならないようにしつつ、燃料も熱くならないように色々工夫中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月28日 23:07 いがちゃん2さん
  • アマゾンをガソリン臭くない車にする。トランクルームから。

    満タンにした時になんだか臭いのは、タンクからトランクルームにガソリン臭がしてるから。確認するとやはりにじんでる。 センダーユニットが、ガソリンのなかにひたひたになってる。 ユニット外した時の油面。ガソリン入れすぎはダメですね。 綺麗に掃除して ゴムもそのうち変えよう。 こちらはユニット側 耐ガソリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 14:00 いがちゃん2さん
  • ガソリンホースの取り回しを短く排気管から遠ざける

    ステンメッシュがガソリンホースで、エキマニの側を通ってる。夏場はエンジンルームが熱くなり、エキマニの高熱の輻射熱も当たるからガソリンがパーコレーション起こすかもしれない。 とりあえずホースの取り付けを移動し、短い方が何かといいだろうと20センチカット。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月14日 00:06 いがちゃん2さん
  • ガソリンタンクを交換

    遅すぎたんだ。腐ってやがる。 10年もののガソリン。成分のアルケンが蟻酸と酢酸に分解されて、悪臭になる。色は黒褐色。タンクの中は錆も発生。 ガソリンタンクをサンタ号から移植。ガソリン配管に3ミリワイヤを通して煙突掃除。黒い汁がたくさん出た。パーツクリーナーを通して綺麗になるまで洗浄。 燃料ポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 15:32 いがちゃん2さん
  • チョークが引いたままに

    チョークが引いたままになっていました。春からずっとだったと思います。とほほ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 08:25 いがちゃん2さん
  • ウェーバーキャブにチョークをつないだ

    ウェーバーキャブのチョークは、空気を絞るのではなく、チョークジェットみたいなものを動作させるものらしい。 SUキャブではジェットを下げることでガソリンの吐出量を増やしていた。 冬場の始動性をあげるのに使うのだが、多くの人は加速ポンプをバダバタさせて濃くしてるようだ。ところがネットで話を聞くと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月13日 12:01 いがちゃん2さん
  • 燃料ホース断熱材を不燃性のエアロフォームに交換ボンネットノーマルに戻す

    猛暑でガソリンが燃料ポンプや配管の中で気体になり、キャブに送られずガス欠になるトラブルが発生。ボンネットヒンジをあげるのと同時に、家庭用クーラーの断熱材をポンプや配管に巻いて様子見をした。結果なかなか良さそうであったのでボンネットはノーマルに戻した。ガス欠は起きてない。 断熱材が可燃性ではないか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月13日 11:19 いがちゃん2さん
  • アイドル不安定の原因 SUキャブ シャフト磨耗 0.4ミリ

    SUキャブのバタフライシャフトは真鍮製。アマゾン後期型では、バタフライを閉めるために強いリターンスプリングをかけていて、そのせいでアルミのキャブ本体の中で軸の方が磨耗しエアを吸うようになり、空燃比を狂わせアイドリングの不安定などをおこす。 点検方法のひとつは、エンジンが動くようにしておいて、回し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 11:45 いがちゃん2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)