- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- C30
- クルマレビュー
クルマレビュー - C30
-
仕事用
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
人目を引くデザイン。(マイナーチェンジ版:同時にC70も実施色っぽいデザインになります。:〈フェイスリフト:ランプ周りと、リアバンパー形状〉が導入されるともう少し色気がでる)
見切りのよい適度なサイズ。出来の良いシート。直進安定性とほんの少しのスポーツフィール。台数少ないので他の人とかぶらない。小型ながら安全性能はS80同等という安心感。 - 不満な点
- ゴツゴツ感のある足回り。街乗り燃費が今ひとつ。高速燃費は良好。(EU車の宿命?)フェンダーミラーの取り付け位置が少し低くイメージと違い背もたれ立てたラリーポジションの方が見やすい。
- 総評
-
5000㌔レビュー
C30を社用車として10月導入。5000キロ走ったところでのレビューです。取り回しはV50,S40と同様で良好。足回りは、ボディの差なのかV50、S40より固く感じる。突き上げ感が強くタイヤのサイズ変更で多少改善されるかも。ホイールは17インチ、定番でコンチはいてるけど、同じセットで他のモデルも構成してあるから、ボディシェルによる差なのかな?高速での安定性や、直進性は問題なく、ハンドリングゲインもカチカチにクイックではないので安定して走れる。シートはTテックバージョンで本革と比較すると滑りにくい分良いかな。ただ、逆に表面が固く感じるから個人的には皮仕様がグッド。シートの形状その他は文句無く疲れにくいよく出来たシートに変わりない。V70のシートとはまったく違うからこれも好み。これからスノー履き換えしてフィールがどう変化するか見てみます。ちなみに16インチにサイズダウンしてミシュランXice2。エンジンは170PS仕様で踏みつけて走る場面はあまり無いので50,40との差異は無い。ただし、これもボディシェルの差により、走行音の浸入は差がある。40が一番静か。
-
マイカー
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:3
- 満足している点
-
・VOLVOらしい十分な安全性能
・かなり好き嫌いの分かれるデザイン。気に入っているなら「買い」です。
・良い意味でエンジンがダルイので安心してドライブできる
・シートやオーディオがとてもよいものなので、長距離の運転でも楽しむことができる。 - 不満な点
-
・3ドアしかないこと。ファミリーユースでの使用にはつらい。後部座席の居住性も良いので、その点は残念です。
・エコカー全盛の時代にこの燃費性能はマイナスです。VOLVOは環境に対しても優しいブランドであることを主張しているにも拘らず、ラインナップの中で最小の車が環境対応していない。
・説明書には、ブルートゥースのハンズフリーについて記載があるが、日本仕様の車は設定されていないので実際には使えません。 - 総評
-
街乗り専用 快適です
プレリュ-ド5thからの乗り換えです。この車で3台目のVOLVOとなりました。子供が2人の4人家族ですが、もう1台XC70を所有しているので、私の通勤用に購入しました。3ドアハッチということもあり、家内からは「反対」を受けましたが、私の趣味で購入を決めました。納車後1週間が経ちましたが、特に不満な点はありません。購入にあたり、BMW120iとVWゴルフ、アルファ147、アウディA3の中で考えましたが、最終的にはC30に落ち着きました。デザインもさることながら、居住性も優れており、大人がゆっくりとドライブするには、上質な空間が提供されます。BMW120iが最後まで対抗に残っていましたが、ディーラーさんの営業姿勢が悪かったので、落選してしまいました。車自体がとてもよくできたものだったので残念です・・・。
車自体の感想ですが、VOLVOはやはりVOLVOです。クーペタイプなので、スポーツ走行を意識しているとも思ったのですが、BMWのようなステアリングの鋭さもブレーキの切れもありません。あくまでも、「VOLVOの中ではそっちより」と考えたほうがよいでしょう。VOLVOは安全で上質な移動の空間です。
-
その他
-
マイカー
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
①凝縮感?カタマリ感のあるデザイン(特にフロントフェイスが)
②特別感(フツーのクルマとは一線を画した)プロポーション
③マイルドな乗り心地と安定感(高級車のよう)
④すばらしい剛性感のボディ
⑤スポーティーで独特な排気音の直列5気筒エンジン
⑥意外に高い高いコーナーリング時の限界点
⑦オプションの10スピーカーのオーディオ(臨場感たっぷり)
⑧ブルーファブリックのオシャレな内装
⑨医師も開発に携わったとされる、疲れないシート
⑩ほとんど見かけない! - 不満な点
-
①好き嫌いがあまりにもハッキリしそうなリアのデザイン
②安定志向のVOLVOだけに、前車プジョーよりはアンダーステア傾向が強め
③リアガラスの下端が低いために、後続車から中が丸見え
④開閉時「よっこらしょ」と言いたくなるようなドアの重さ
⑤降雨後、黒のモール部がよだれのしみのようになる - 総評
-
2.4i i-pod コンパクトな高級車
詳しくはブログを見てください!
YAHOOブログで 「VOLVO C30」で検索していただければ出てきます。
デザインの気に入ったクルマで、ある程度の運転する楽しさがあり、かつ最低限以上の荷物が積めて、生活に使用することができるということで選びました。
全長は短いコンパクトなクルマ(幅は広い)ながら、どんな道でも、どっしりとした安定感があります。ミドルクラスの高級セダンのような乗り心地です。高速道路もがっしり安定しています。いざ山道を走れば、意外にもスポーティーな音がする不足感のないエンジンとVOLVOにしてはキビキビとしたハンドリングで、結構運転の楽しいクルマです。
リヤのガラスハッチは、ゴルフバックや旅行かばんなどを積むには、全く不便は感じません。もちろん下端が高いのでいったん持ち上げないといけませんが。
ツードアなので、後席の乗り降りはもちろん不便ですが、いったん乗ってしまえば、後席も広いです。
ドアがとてもデカイのですが、そんなに広く開かなくても、いい位置でドアが止まってくれるので、以前乗っていたツードアよりも乗降しやすいです。
シングルや子供のいないカップルがメインターゲットと思われますが、高級車のような乗り味なので、子供が独立したご夫婦などにもオススメです。
-
試乗
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:4
- 満足している点
- 4人乗りに割り切ったおかげでスペースにかなりのゆとりがある。さまざまな操作スイッチが非常に扱いやすい配置。排気量に余裕を持たせたおかげでストレスなく走れる。リアのデザインが特に秀逸。座り心地のいいシート。ドイツ車のような低速域でのゴツゴツした感じがなく、絶妙な足回りのセッティング。
- 不満な点
- 車体が重いせいもあっていまひとつ伸びない燃費。2ドアなので後席への乗り入れが不便。リアハッチの開口部が狭く荷物を載せるのに不便。
- 総評
-
いいことはいいけれど使い勝手が微妙
社会福祉が充実したスウェーデンのメーカーらしく、操作系統のスイッチが非常に絶妙で扱いやすい、ユーザーによく配慮された車だと思います。ただ、実際に所有して使いたいか、と言われると若干疑問のところもあります。Cセグメントの他のライバルに比べて2.4リッターと排気量をアップさせて動力面で余裕を生み出したものの、2ドアで4人乗りに割り切った面で使い勝手に困る場面が想定されるような感じも受けました。
-
2.0/記録簿/後期最終/走69000/検R8.8/本革電動
39.0万円
-
153.1万円
-
103.0万円
-
2.0e アクティブ1オーナ 禁煙車 23年GYタイヤ ス ...
68.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ C30 /記録簿/後期最終/走69000/検R8.8/本革電動(栃木県)
39.0万円(税込)
-
日産 フィガロ LEDヘッド AT CD パワーウィンドウ(北海道)
122.8万円(税込)
-
スバル レヴォーグ 11.6型ナビ アイサイトX ドラレコ(愛媛県)
319.6万円(税込)
-
日産 プリメーラ MTモード/SR20E/g/ハイパーCVT/15AW(埼玉県)
96.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
