ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - MT-07

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • マフラーカバーの傷補修

    先日、初の立ちゴケをしてしまいまして、 ブレーキレバー、バーエンド、スライダー、マフラーに傷を。更にバンクセンサーもポッキリ逝ってしまいました。( ;∀;) 今回はマフラーカバーの補修。 カバーを本体から外し、鉄鋼ドリルでリベットを破壊。 ベルトサンダーでゴシゴシ。 耐水ペーパーで仕上げました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月7日 15:13 ふうちゃんオヤジさん
  • スライダーの傷補修

    立ちゴケの傷補修第2弾。 今回はスライダー。 立ちゴケと言っても坂でこけたんで、結構いっちゃってます。( ;∀;) 先ずはライターで炙って傷の山をつぶしてみました。 ペーパーの番手を徐々に上げていき、最後にライターで軽く炙って完了。 ぱっと見では分からなくなったかな。(^ ^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年9月12日 11:06 ふうちゃんオヤジさん
  • 外装交換

    真ん中のタンクカバーを外し(写真なし) サイドのカバーを固定しているビスを外します シュラウド横のピンは普通のドライバーが入らないので、ラチェットドライバーで外します あとは引き剥がして外します 上が2024はソリッドグレー 下が2024でメタリックが入っています 移植パーツは、基本的にプラスドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 15:39 ゆうひとさん
  • ネジ山をナメた所にナッターを仕込む

    タンクのアッパーカバーのネジ山を大分前にナメてしまいました。 ステイ自体がタンク溶接なので交換は出来ません。ナットを瞬間接着剤で付けてみたり、パテ埋めしてからボルトをねじ込んだりしてみましたがいずれも失敗。しばらく乗っていると衝撃でボルトが飛んでどこかに行ってしまいます(>_<) 電動ドリルで穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月21日 16:35 ラクチさん
  • カウル交換

    やっちゃったこちらのカウル さすがMT07! 簡単に交換で治せるのはいいですね! 黒い部分のカウルで4500円くらいでした。 YAMAHAのマークのとこには、後ほどカーボン調シートを貼ります。 せっかくなので、キズついたほうの補修を試してみます。 紙ヤスリで整えたのがこちら。 スペアなので目立た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 19:11 arahokuさん
  • マフラー出口の補修

    転んでキズついたマフラーの出口。 ちょこちょこっと削って、目立たなくしました。 ステップにバンクセンサーつけてたら、接地しなかったのでしょうかね??

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月16日 18:59 arahokuさん
  • スライダー補修

    とある事情から「YAMAHA」のロゴを見えづらくするため、このスライダーを装着していました。 値段のわりに、ひ弱な造りなので、スライダーとしての機能は期待していませんでしたが、しっかりと役立ってくれました。 エンジンは無傷(^-^*) キズが目立たなくなればいいので、紙ヤスリで削ります。 削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 18:54 arahokuさん
  • ライトカウル修理

    定期点検でライトカウルを外すと破断部分発見! ライトカウルはAES製なので、今流行のアセトン溶着を試してみる。 AES樹脂の古いやつをニッパーで細かく切りジャムの瓶にアセトンと一緒につけ込みます。 24時間ぐらいつけ込むとジャムのようにドロドロになるので、これを破断部分に塗り込みます。 たっぷり塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月30日 18:35 くれたまさん
  • オイルパン塗装

    新車購入から2年、2万キロ走行 前輪の跳ね上げた小石でオイルパンはこのとおり。(サンドブラストをかけたみたい) DIYショップで安売りしていた耐熱ペイントコートを紙コップに吹き付けて筆で塗ることに。 軽く脱脂をした後に一気に塗りたくって完成! 勢い余ってオイルパンボルトも塗ってしまいました。ご愛敬 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 17:46 くれたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)