ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラーカッター取付・交換 - マフラー - 整備手帳 - MT-07

トップ エンジン廻り マフラー マフラーカッター取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レクサスLS500h ワンオフマフラーエンド製作

    A様のLS500hをご紹介します! 作業内容は、 「現在装着されている社外マフラーの脱着式テールエンドを取り外し」 ↓ 「社外リアバンパーに合わせた4本出しチタン製テールの製作(マフラー本体はそのまま)」 です。

    難易度

    • コメント 0
    2022年5月18日 14:55 EXARTさん
  • 極悪仕様やめましたw

    40代後半なしじいなのにバッフルレスで走り回るのはさすがに…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年7月31日 23:17 SOLEX44さん
  • バッフル装着 7350km

    delkevicに交換したが 結構うるさいので、バッフルを 装着してみた サイレンサーのエンジン側 50ミリパイプにちょうど収まるサイズ バッフル内部は、ハニカム構造の スリットが入っている サイズも長さもちょうど ピッタリ あとは、サイレンサーを 取り付けて完了 音は気持ち小さくなった感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月16日 21:46 ゆうぼさん
  • 遂にアクラポビッチのバッフル抜きに成功

    半年前にアクラポビッチレーシングライン(JMCA対応)を購入しましたが、車検適合版はバッフルがスポット溶接されていて溶接部をドリルで抜いてからスライディングハンマーで叩いても抜けませんでした… 3回ほどトライして一旦挫折し、中華マフラーでお茶を濁していた訳ですが、そう言えば私はスラムダンク世代で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月19日 12:13 ラクチさん
  • アクラボビッチ(JMCA)のバッフル抜き

    わざわざ車検対応品を買っておいてバッフル抜きたいとか意味わかんないんですが、バイクの師匠が言うことはいつも正しいのです。 師匠が「私ならとりあえず抜きますね。ウルサすぎたら汎用バッフル入れりゃいいじゃないですか」と言うのでバッフル抜きに挑戦です。 とりあえずサイレンサーを降ろします。フランジを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月25日 19:55 ラクチさん
  • アクラボビッチ(JMCA)のバッフルが抜けない

    前回はスポット溶接の部分に穴を開けましたが、スライディングハンマーを購入するもフックを引っ掛ける場所がないのでそれを作りたいと思います。 用意したのはステン用のステップアップドリル ポンチで凹みを付けてからドリルで穴を開けます。平面なので普通に開けられました。 ステップアップドリルで拡大して行き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月29日 17:45 ラクチさん
  • 09流用

    朝駆けメインのおっさんは近所迷惑にならないよう、 ヒートガードのみ交換を企みます。 09用ヒートガード、結構新品だと高いんですよね。 で、合わなきゃゴミ、なので気長に待ちました、、 お安くゲット出来るまで待つ事、3年(笑) 仮合わせをしてみます。 3カ所あるボルト止めのうち、2カ所を使えば、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月7日 18:08 07せっちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)