ヤマハ V-MAX

ユーザー評価: 4.28

ヤマハ

V-MAX

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - V-MAX

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 左スイッチボックス交換

    左スイッチボックス交換しました。話には聞いてましたが純正のようにおさまってます。嬉しい誤算はハザードスイッチ。ハザード繋いだら誤作動するかと思いましたが、普通にウインカーもハザードもインジケータも動いてます。元の純正スイッチは錆止めして保管しておきます。交換した結果には大満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年6月1日 15:27 塩むすびさん
  • 3000回転Vブーストコントローラー作成

    Vブーストを3000回転で稼働させるコントローラー作ってみました。久々のハンダでの作成です。先輩方の資料を参考に作りました。 小型のプラスチックケースを購入しONOFFスイッチも作りました。OFFでノーマルに戻ります。 普段はOFFで走り合流や元気に走りたい時にONにしてます。意外にも3000回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月5日 20:12 塩むすびさん
  • 電圧計バッ直変更

    電圧計をバッテリー直に接続し直しました。 はじめ何も考えずに電圧計をハンドル周りの配線に接続しました。いつ見ても表示されるのは12Vチョイ。何かスッキリしないが、こんなもんかなーと思ってました。常時電圧なので冷静に考えれば当然です(違ったら逆にヤバい)。 考えた結果、大きな失敗に気がつきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月23日 17:31 塩むすびさん
  • [Vmax] 配線最適化

    後付け配線を最適化 常時線 黄 ACC線 赤 ネオン 青 その他 黒 で色分けします。 純正からの増加分は ヘッドライトブースター 各種社外メーター ブーストコントローラー ETC 常時電源ソケット系 ACC電源ソケット系 サイドマーカー系 ネオン系 エアクリBOXは撤去してあるのでスペースは十 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 11:51 -AMD-さん
  • v-maxサブメーター現代化(笑)

    v-maxに乗り出して早2年… メーター類の暗さが気に入らずLED等に交換したりしてましたが…ガラッと替えることを決意! ネットを見てると…おぉ!先人様の加工したサブメーターを参考に… 早速メーターを発注!!(笑)マイv-maxのサブメーターと届いたメーターをにらめっこ…にらめっこ… できるのか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月9日 19:41 k68さん
  • ハザード化

    「ハザードユニット」大容量タイプ 白熱球合計100W対応 ユニットのみ 2700円をオークションで購入。 送料120円。 自作も考えたのですが、リレーユニットにはキャンセリングユニット、フラッシャーリレー、スターティングサーキットカットオフリレーから成り立っているので、他に不具合が出るのではな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月25日 16:08 today770さん
  • [Vmax] テールランプ配線加工

    .年に何度もテールを付け替えするのに10年以上ギボシを使っていたんですがいい加減面倒なのでコネクター買ってみました。 デイトナとありますがホンダのカプラーの様です。 .ウインカー用は色の違いが明白で左右を間違うこともなくなるはず・・・ .メス側が思ったより大きいです・・・ 間違えないように配線カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月20日 22:40 -AMD-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)