ヤマハ WR250R

ユーザー評価: 4.94

ヤマハ

WR250R

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - WR250R

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ダイアフラムとAIS撤去。

    さて今回は、将来マフラー交換するに備えて、ダイアフラムとAIS(= Air Induction System)を撤去することにしました。 今回作業するにあたり、ここミンカラの先輩方の記事が大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m まずはノーマル画像。 シートさえ外せば、ここまでは ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年8月19日 22:57 bluemoonairさん
  • 青山さん、ハイスロを組む

    全開時に握り返したりするのが ちょっと億劫になってきたので ハイスロを安価に組みます。 ヤマハ純正部品で組みます(笑) 部品番号「1SL-26240-00」 14'YZ250Fのスロットルです。 見た感じWR250Rと同じじゃねーの? って思うかと。。。。。 駄菓子菓子!! 外径が約40ミリ ノ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月8日 23:26 あし~もさん
  • エアークリーナーボックス改造 と エアークリーナの細かい金網除去

    排気いじったから、吸気もいじってみよう。 ま、エアークリーナーボックスに穴追加か吸入口拡大レベルですが。 2ストでは吸気いじっても、あんま変わらないんだよな… 4ストって、どうなんだろう? クリーナーボックスの開口面積を変化させて、 メーターを、タコメーターを表示させて、一速ギヤで5000回転 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月25日 19:40 kpk_cooさん
  • ダイヤフラム除去(可変吸気バルブ除去)(250.4g軽量化)

    マフラー交換を月末に行う為、吸気側も不要なものは除去していきます。 ダイヤフラムは高回転になるとバルブを閉じて吸気音を小さくするといったものです。 効果は高回転が爽快になる!?との事。 要は試しにやってみろってことです。 ダイヤフラムを手で左に回せば取り外せます。 ダイヤフラムを外したエアクリボッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年7月4日 16:18 VEZELNESTさん
  • ダイヤフラム、ソレノイドバルブ撤去

    ソレノイドバルブとダイヤフラム撤去実行してみました。 5分とかからず完了。。。 いきなり完成写真。パタパタ動く稼働部はテープで固定。 外した部品はこれだけ。 試運転してみましたが上が気持ちよく回ります。 こんなお手軽ならもっと早くやればよかった。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月13日 19:58 mkpapaさん
  • NO-TOIL スーパーフロー エアフィルター

    効率悪そうな純正エアクリーナーをNO-TOIL スーパーフロー エアフィルターと交換してみました。交換後に軽く流して見ただけですが、アクセルだけでフロントが浮きました。レスポンスも良い感じです。吸気音は少しうるさくなったかなぁ~って感じです。 純正との比較。純正は効率悪そう

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月10日 06:55 カメストさん
  • WR250R 吸気系改造(トヨタ アルミテープ)

    私は、使用ユーザーの「オカルトチューンに効果がある」って意見に、不快感を抱きます。 矛盾ですが、オカルトグッズは好きです。 使わないですが、見るのは好きです。 で、本題ですが、 トヨタがアルミテープで空力効果があるような話を発表して、世間が賛否両論で楽しんでいるのは何となく耳に入っています。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月12日 20:13 kpk_cooさん
  • ソレノイド撤去及びダクト・バタフライ撤去

    かなり以前に施工済み。 上蓋の溶着部分から剥がして 蓋に付いているダクトとバタフライを撤去。 液ガスと四方をタッピングスクリューで固定。 浸水防止に3方にスポンジテープを保険がわりに取り付け。 ソレノイドの穴はアルミ板を貼り付け。 Co濃度を+5に設定。 脅威のレスポンスと吹け上がりを実現。 これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月18日 09:47 あし~もさん
  • WR250R エアクリBOX 加工♪

    車両購入後直ぐにダイヤフラム撤去はしたのですが、ノーマルに戻す可能性を考慮してBOX本体には手を加えていなかったんです。が、先日フルパワー化済みの車両に試乗させてもらって覚悟を決めました。 色々な方が紹介しているので詳細は省略しますが、まずは吸入口をタガネとハンマーで外します。ここまでは一般的な上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年10月27日 20:15 カメストさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)