ヤマハ YZF-R125

ユーザー評価: 4.03

ヤマハ

YZF-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - YZF-R125

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • NISSIN 11㎜マスターシリンダーに変更

    分かりにくいけど(^_^;)ブレーキの マスターシリンダーブーツ部から オイルが漏れ始めています 乗って無くてもにじんでくるため マスター交換に踏み切りました (^-^)ゝ゛ 停めてるだけなのに…レバーを伝って オイルがメーター下のカウルステーに 垂れてきてます( TДT) 純正のフルードタン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月8日 20:52 リターンライダーsさん
  • ブレーキランプスイッチ修理(´д`|||)

    ハンドルを社外品にして、自分のスタイルに合わせ ノーマルよりも開き角を少し多目にしています。 しかし、開き角を多くする事で左にフルロック した際ブレーキランプスイッチがスピードメーター に何度も接触し純正のスイッチを破壊してしまい 今は代用で社外品のスイッチを付けてます。 (´д`|||) そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月17日 14:10 リターンライダーsさん
  • フロントマスター別体へ交換

    ブレーキスイッチから配線を抜きます。 オイルを抜くため、タンクの蓋を外すのですが、こぼれてもいいように、ペーパータオルを巻いておきます。上からも抜いて、下のドレンからも抜きました。 外しました。オイルが垂れたせいか、マスターの塗装が剥がれ掛かっています。(購入時からの状態)。ブレーキオイルは塗装を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月25日 00:00 けいやん。さん
  • NISSINマスター、アクティブステンメッシュホース

    ブレーキホース交換ってことはこのプレートごと外れちゃうんですね。 ついでにキャリパークリーニング。 リアと違ってフロントのピストンは光っていません・・・。資材が違う? これもオーバーホールキットが手元にあるがそこまでは出来ませんでした。 マスターごと交換の理由はこれ。 ぐちょぐちょ・・。 いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月20日 15:05 アムアムさんさん
  • 引き摺り対策(リターンスプリング編)

    パッドピンとパッドセンターにリターンスプリングを取付。 市販品は無いので自作です。 センターリターンスプリングはパッドに穴あけして取付。 ※安全に関わるので真似はしないでください。 効果はセンタースプリングが効きました。 タイヤを手回ししたら2回転するようになりました。 元は1/4回転 こんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 23:07 こたつでみかんさん
  • ブレーキ引き摺り対策(ローター編)

    ブレーキ引き摺り対策でローターのドリル穴を面取り 電動ドリルでc0.5〜1面取り やらないよりはいいくらいな効果でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 22:23 こたつでみかんさん
  • ブレーキマスターシリンダーのボルト

    定期的に交換してる(つもり)だから固着はしてないけどなめたらあかん~♪から前もって交換しとく そんでもって六角レンチで回せるようにキャップボルトにしといた M4の10ミリなんだけど純正は皿ネジで深くまで入るからキャップボルトにする場合はM4の12ミリしたらピッタリ(`ω´) 1号機のYBR 君 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月10日 14:23 コマちゃん♂さん
  • ブレーキパーツのネジロック注入

    LOCTITE(ロックタイト) ねじロック 243 中強度タイプ 10ml LNR-243 主成分:変性メタクリレート 液状 金属製ねじのゆるみ止め及びシール 汎用一般ねじのゆるみ止めに 製造国:中国 金属製ねじのゆるみ止め及びシール。 汎用一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 22:17 アールワンツーファイブさん
  • アクティブステンメッシュホース

    まずリア。マスターからリザーブの間のホースのクリップホースバンドのサビが我慢ならず交換。 ほら綺麗。 ノーマルだとブレーキラインが邪魔でキャリパーはタイヤ外さないと外れません。ブレーキラインを外せばこの通り外せます。 多分バンジョーを純正の逆向きにつければライン外さないでキャリパーは外れるはず。( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月20日 14:53 アムアムさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)