- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- ハイブリッド車は暖房で燃費が悪くなる?一般的なエンジン車と、どんな違いがあるのか
ハイブリッド車は暖房で燃費が悪くなる?一般的なエンジン車と、どんな違いがあるのか
2022年3月8日

ハイブリッド車は暖房を使用すると燃費が悪くなるという話が伝わってきています。一般的なエンジン車では起きることがない、暖房による燃費悪化という事態はなぜ起きるのでしょう? ハイブリッド車で冬場に燃費を抑えるコツを含めて、お伝えします。
暖房はどうやって熱を得ているか?

一般的なクルマの暖房はエンジンの冷却水から熱を受け取っています。温まった冷却水をヒーターコアという部品に送り、そのヒーターコアに風を当てることで暖房の暖かい風を作り出します。
昔は暖房とクーラーという関係でしたが、現代のクルマはエアコンとして1つのシステムとなっています。
暖房とクーラーの時代は暖房はクルマの吹き出し口から、クーラーは助手席ダッシュボード下などに設置されたクーラーからとそれぞれ別の吹き出し口から温風、冷風を出すものが多くありました。
現代の一般的なエアコンの構造は、エンジンの力でコンプレッサーを回して冷気を作り、エンジンの冷却水で暖気を作ります。この冷気と暖気をミックスして適度な温度のエアコン風を車内に吹き出しています。
冬場にエアコンのスイッチをオフにして暖房だけを使う場合は、温度調整は細かく行うことができないのが一般的で、風の量程度しか調整できません。
一方エアコンをオンにして使うことで、好みの温度の風を作り出すことができるのです。
ハイブリッド車ではなぜ暖房を使うと燃費が落ちるのか?
ハイブリッド車のことを書く前にちょっとEVのことを書きましょう。
EVの場合はエンジンが存在していないので、ヒーターで熱を発生させなければなりません。EVの場合は電熱線で熱を発生させる方式か、ヒートポンプといって家庭用エアコンと同じ仕組みで熱を発生させる方式が使われます。
いずれにしてもエンジン車ではすでにそこにあって、捨てていた熱(エンジン車ではエンジンで発生した熱をラジエターから大気中に捨てています)を利用して温風を得ていましたが、EVの場合は新たにエネルギーを消費して温風を作り出さないとなりません。このため、EVで暖房を使うと電費がグッと悪くなります。
ではなぜエンジンを搭載しているハイブリッド車でも暖房を使うと燃費が悪くなるのでしょうか?
ハイブリッド車の暖房装置はEVのように電熱線のものは使われていません。一部のハイブリッドはヒートポンプ式を使っています。
ヒートポンプ式の場合はエアコンのシステムを作動して熱を作り出すので、エアコンを動かすための動力としてエンジンの出力が利用されるので燃費が悪くなります。
ヒートポンプ式エアコンではない場合は、エンジンの冷却水から熱を得ますが、ハイブリッド車の場合はバッテリーが十分に充電されているとエンジンが停止していることもあります。こうしたときに暖房の熱が欲しいとなった場合、エンジンを始動して熱を得ます。
暖房のためにエンジンを始動すれば当然、燃費はダウンします。
ハイブリッド車で燃費悪化を防ぐには
ハイブリッドやEVで燃費や電費を稼ぐ暖房方法は、なんと言ってもシートヒーターやステアリングヒーターの活用です。
寒風吹きすさぶなかでもカイロを身体に密着させていれば暖かいのと同じように、クルマに乗っている際も周囲の空気を暖めるよりも身体を直接温めるほうが効果的なのです。
厚着をしてクルマに乗るのは操作しづらくなるだけでなく、衝突時にシートベルトのたるみを増やす原因にもなるので避けるべきです。シートヒーターはシートの上に置くような後付けの用品も用意されています。
暖房を作動させる際は内気循環で使用したほうが効率が上がります。これは暖房に限らず冷房でも同様です。
内気循環で暖房を使用するとウインドウが曇ることもありますが、その際は少し窓を開けたり、こまめにエアコンをオン/オフするなどして燃費を稼ぎながらウインドウの曇りを防止するようにします。
大切なのは燃費を気にしすぎて、ウインドウの曇り防止を我慢することです。もっとも大切なのは視界、つまり安全を確保することです。
ミニバンなどの車内の容積が大きなクルマの場合、前席と後席を間仕切りすることで効率を上げられます。もちろん、後席に乗員がいるときは別ですが、後席乗員がいないときは前後席を間仕切りして、暖房を使う容積を減らせば効率をアップできます。
おすすめのカーライフ記事
-
2018年4月24日
季節に合わせた汚れ対策 春編~花粉や黄砂による汚れ~
-
2018年5月8日
車高の低いクルマあれこれ
-
2018年11月14日
寒冷地仕様車は何が違う?
-
2018年10月26日
ターボってどういう装置? スーパーチャージャーは?
-
2018年9月7日
車中泊を快適にすごすために必要なこと
-
2019年4月24日
2019年注目のスポーツモデル スープラとは何か?
-
2019年7月2日
【車中泊ルール】車中泊の出来る場所と出来ない場所 そしてマナーの話
-
2019年3月19日
タイヤ交換って自分でできるの?
関連するユーザー投稿
-
2025年5月15日
燃費記録:224回目(通勤、街乗り)※
-
2025年5月15日
モコは家内の運転でも最高燃費達成
-
2025年2月23日
エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910
-
2025年2月18日
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906
-
2025年4月26日
ELECOM 超強力 クリーニングクロス (Lサイズ)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
462
-
4022
-
412
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ボンゴバン ナビ新明和パワーリフト350kg荷室板張りETC(埼玉県)
209.0万円(税込)
-
トヨタ GR86 MT GRエアロ 純正ナビ バックカメラ 禁煙車(大阪府)
339.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
239.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
359.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/05/16
-
2025/05/16
-
2025/05/16
-
2025/05/16
-
2025/05/16