- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- 洗車、お手入れ
- 洗車用品
- 熱中症の危険も! 炎天下で洗車をするときに注意すること
熱中症の危険も! 炎天下で洗車をするときに注意すること
2022年7月22日

冬の寒い間は自分で洗車するのも辛いものですが、暖かくなってくると水を使っての洗車も楽に行えるようになります。一方、炎天下での洗車は、洗車そのものがうまくいかないことがあるだけでなく、熱中症におちいる可能性もあります。炎天下での洗車で注意すべきことをお伝えします。
夏の洗車はすぐ乾いてしまうことが第一の問題

雨の降った翌日にボディにシミができることはご存じだと思います。このシミの原因は雨が粒状のままボディに残り乾燥したときに、水滴の中に含まれているホコリやミネラル、不純物などが残ったものです。
雨水にはそうしたさまざまな物質が含まれていますが、雨だけに限らず水道水にも含有物はたくさんあります。また、ボディが汚れていると、水はその汚れを集めてしまいます。
水道水に含まれているさまざまな物質プラス集められた汚れもまた、シミの原因となります。
春や秋の気温ならば水滴が乾く前に拭き取ることが可能ですが、炎天下での洗車では水滴があっという間に乾いてしまい、拭き取る前にシミができてしまいます。これが炎天下での洗車もっとも困る部分です。
洗車の水滴は乾かすのではなく、拭き取るのが基本です。洗車した後にワイパー(クルマのワイパーではなく、ボディやガラスの水をそぎ落とすためのもの)で水滴除去をしても、まだ乾かない程度の気温&ボディの表面温度が洗車に適していると言えます。
クルマだけでなく 自分の身体にも気を付けて
真夏に洗車を行いたいときは早朝や夜に行うのがベストです。
とにかくボディが熱くなっていないことが基本で、手のひらをボディに当てて、「アチチ」となるようなときは洗車ができる状態ではありません。もちろん、いきなり手のひらを当てるのは火傷の危険性があるので注意しましょう。
早朝の場合は早めに洗車を終わらさないと、どんどん気温が上昇してしまうので注意しましょう。自宅にカーポートやガレージがあり、炎天下でなければ洗うことができる場合もあります。この際もボディの温度には気を使いましょう。
夏の洗車は熱中症、蚊、そして雪目に注意

気温が高いときの洗車はクルマよくないだけでなく、身体にも負担が掛かります。
なによりも注意したいのが熱中症です。海パンにサンダルで水浴びしながらの洗車ならあまり心配はないでしょうが、水に濡れるのを嫌がって、防水性の高い身なりで洗車していると熱がこもって熱中症になりかねません。
熱中症予防は身体の水分が足りなくなる前に補給することが大切。喉が渇く前に少しずつ水分を補給しましょう。
夏の洗車では蚊の攻撃も大きな問題です。
蚊は日中の暑い時間や、日差しのあるところにあまりいません。つまり、洗車にピッタリな状況が蚊の活動しやすい状況なのです。加えて、水を使うと蚊は集まってくる傾向にあります。
日本では蚊が媒介する伝染病は日本脳炎程度でその発生率は低いものですが、過去にはデング熱が発生したこともあります。
なによりも刺されてかゆいのは気分のいいものではないので、虫除けスプレーや蚊取り線香を使って蚊に刺されないようにしたいものです。蚊は黒いものや色の濃いものに寄ってくる習性があるので、身なりは明るいもののほうが蚊を避けられます。
日差しが強いときに白などの明るいボディのクルマを洗ったり、ワックス掛けしていると目がちかちかしてくることがあります。
ひどくなると雪目と言われる状態になります。雪目は紫外線によって目の角膜が炎症を起こす病気で、一面雪景色のなかでサングラスを掛けないでいると起きるようなものです。
雪目になると、結膜が充血したり、涙が止まらなくなったり、目が痛くてまぶしくなったりします。明るい色のボディのクルマを洗車するときなどは、サングラスを使うなどして雪目になることを避けましょう。
おすすめのカーライフ記事
-
2020年8月7日
【洗車機は傷がつく?】最新の洗車機機能について
-
2022年3月18日
花粉の影響を受けるのは人間だけじゃない!花粉が車に与える影響は
-
2021年7月21日
放置すると面倒なことに!?車の雨染み・水垢の原因と予防、除去方法を解説!
-
2022年6月20日
フロントガラスをキレイにして雨の日も視界スッキリに!
-
2021年8月3日
洗車で面倒くさいアレやコレを一気に解決する、おすすめお役立ち道具を紹介
-
2022年4月22日
洗車を楽しく快適に!おすすめ洗車グッズ
-
2021年5月25日
ボディの磨きやキズ消しまでできる、コンパウンドの種類と使い方
-
2021年5月7日
洗車の頻度は使用条件などによって変わる?
-
2021年11月26日
冬の洗車・素早く洗車を行うコツ
関連するユーザー投稿
-
2025年8月24日
GRIOT'S GARAGE WHEEL CLEANER
-
2025年7月29日
炎天下のなかで…
-
2025年8月23日
夏カーエアコン最冷設定での旧車の燃費
-
2025年3月15日
ダイソー ホイールブラシ
-
2025年8月17日
夏と言えば野原ひまわり。
-
2025年8月24日
お盆過ぎたからか…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
-
ダイハツ ソニカ 社外ナビ・フルセグ・スマートキー(千葉県)
72.0万円(税込)
-
トヨタ ナディア 特別仕様 4WD 3S-FE キーレス デジパネ(埼玉県)
90.0万円(税込)
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
139.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24