- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- スポーツカーは車高を低く、クロカンは高くしたがるのは何故でしょう?
スポーツカーは車高を低く、クロカンは高くしたがるのは何故でしょう?
2019年5月23日

スポーツカーオーナーは車高を低くしたがり、クロカンオーナーは車高を高くしたがります。なぜそのようなことが起きるのでしょうか? どちらもその効果をねらったものである事はわかります。ではその効果とは何なのか?を考えていきましょう。
クルマの目的を考えればわかる

スポーツカーが車高を下げるのは空気抵抗を減らすためと走行安定性を高めるためです。一方、クロカン4WDが車高を上げるのはオフロードの走行性能を向上するためのものです。それらの競技車両を見れば、そうした事がわかると思います。
たとえば、スーパーGTのマシンは地を這うようなスタイリングですし、パリダカを走っているSUVは車高が高く長いサスペンションストロークが与えられています。そしてこうしたクルマがモデルになったドレスアップも行われているのです。
車高の低さは燃費にも影響する
クルマの空気抵抗を図る目安になるものとして前面投影面積というものがあります。前面投影面積はクルマを正面から見た時にどれくらいの面積があるか? というものです。車高を下げると、この前面投影面積は減りますので空気抵抗は減り、燃費が向上します。1リットルのガソリンで何kmを走れるかを競う「エコラン」用や「ソーラーカー」では、寝そべるように乗車し、極限まで前面投影面積を減らしたマシンが用いられます。
一般走行では不要なのになぜ車高を変えるのか
多くの場合、一般車が車高を変更するのはドレスアップのためです。ドレスアップのために車高を変更するなんてバカらしいと思うかもしれませんが、さまざまな商品でそうしたことは行われています。
たとえば戦場に行って地上戦を行うわけでもないのに、迷彩色の服を着たり、バイクに乗るわけでもないのにライダーズジャケットを着たり……といったものと変わらない部分もあります。
また、スポーツカーでサーキット走行会に出向く人もいますし、クロカンモデルでオフロードコースを走りに行く人もいます。そうして、クローズドコースなどを走っていると、そのコースに合わせた仕様になってきますので、なおさら車高などが顕著に変わってくることがあるのです。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2018年4月24日
季節に合わせた汚れ対策 春編~花粉や黄砂による汚れ~
-
2019年11月8日
海外で導入され、日本では導入されない日本車があるのは何故?
-
2018年6月5日
ドライブが楽しい道9選~関西~
-
2019年8月20日
防げ! 車内熱中症の防止法と万が一の対処法
-
2020年4月10日
【ドレスアップ】インチアップの注意点について解説
-
2018年11月14日
寒冷地仕様車は何が違う?
-
2018年8月15日
大事なのは積載性?キャンプに行く上で必要なクルマの機能とは
-
2018年6月19日
眠気に勝つ!覚まし運転法
-
2019年4月8日
規制が厳しいヨーロッパで、ディーゼルエンジンの未来はどうなるのか?
関連するユーザー投稿
-
2025年4月18日
メルセデス・ベンツV220d 給油備忘録 2025年4月17日
-
2025年3月23日
ダウンサスへラバースペーサー 取り付け
-
2025年4月16日
確認してみた
-
2025年2月9日
車高調整
-
2025年2月10日
ナイトドライブ🌙 2025.2.7
-
2025年4月15日
確認しないと
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマ 禁煙 クルコン ETC 両側電動スライド Bカメ(大阪府)
237.8万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/28
-
2025/04/28
-
2025/04/28
-
2025/04/28
-
2025/04/28
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |