- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- スポーツカーは車高を低く、クロカンは高くしたがるのは何故でしょう?
スポーツカーは車高を低く、クロカンは高くしたがるのは何故でしょう?
2019年5月23日

スポーツカーオーナーは車高を低くしたがり、クロカンオーナーは車高を高くしたがります。なぜそのようなことが起きるのでしょうか? どちらもその効果をねらったものである事はわかります。ではその効果とは何なのか?を考えていきましょう。
クルマの目的を考えればわかる

スポーツカーが車高を下げるのは空気抵抗を減らすためと走行安定性を高めるためです。一方、クロカン4WDが車高を上げるのはオフロードの走行性能を向上するためのものです。それらの競技車両を見れば、そうした事がわかると思います。
たとえば、スーパーGTのマシンは地を這うようなスタイリングですし、パリダカを走っているSUVは車高が高く長いサスペンションストロークが与えられています。そしてこうしたクルマがモデルになったドレスアップも行われているのです。
車高の低さは燃費にも影響する
クルマの空気抵抗を図る目安になるものとして前面投影面積というものがあります。前面投影面積はクルマを正面から見た時にどれくらいの面積があるか? というものです。車高を下げると、この前面投影面積は減りますので空気抵抗は減り、燃費が向上します。1リットルのガソリンで何kmを走れるかを競う「エコラン」用や「ソーラーカー」では、寝そべるように乗車し、極限まで前面投影面積を減らしたマシンが用いられます。
一般走行では不要なのになぜ車高を変えるのか
多くの場合、一般車が車高を変更するのはドレスアップのためです。ドレスアップのために車高を変更するなんてバカらしいと思うかもしれませんが、さまざまな商品でそうしたことは行われています。
たとえば戦場に行って地上戦を行うわけでもないのに、迷彩色の服を着たり、バイクに乗るわけでもないのにライダーズジャケットを着たり……といったものと変わらない部分もあります。
また、スポーツカーでサーキット走行会に出向く人もいますし、クロカンモデルでオフロードコースを走りに行く人もいます。そうして、クローズドコースなどを走っていると、そのコースに合わせた仕様になってきますので、なおさら車高などが顕著に変わってくることがあるのです。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2020年3月17日
【決算期】3月に車を購入するのは本当にお得なの?
-
2018年7月17日
エアコンの臭い どうにかしたいですよね
-
2018年10月16日
あちこちにある車検を請け負う店舗 いったいどこで行うのが正解か
-
2019年2月25日
スタッドレスタイヤの寿命とは?3シーズン目は大丈夫?
-
2022年12月21日
【初心者向け】おすすめサーキット11選~北海道・東北・甲信越・九州編~
-
2019年5月13日
夢を持った一人の男から始まったホンダの歴史
-
2019年11月8日
海外で導入され、日本では導入されない日本車があるのは何故?
-
2018年8月8日
どんな中古車を買うのがお得なのか? 狙い目は何だ!
-
2021年1月8日
クルマの初売りのメリットとは?【どのぐらいお得なの?オプションは?】
関連するユーザー投稿
-
2025年8月20日
あるのか!
-
2025年8月24日
メルセデス・ベンツE220dのエキゾーストフィニッシャー交換後の画像
-
2025年8月24日
ミラー番⁉️
-
2025年7月5日
TANABE GT FUNTORIDE SPRING
-
2025年4月1日
Motor Farm ロングバンプストッパー ハード
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
491
-
525
-
342
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
BMW iX 全国2年保証PルーフB&Wレーザーライト(東京都)
1289.9万円(税込)
-
ホンダ モビリオスパイク フルエアロ 車高調 17インチ HDDナビ(愛知県)
68.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24