ダッジ バイパー

ユーザー評価: 3.88

ダッジ

バイパー

バイパーの車買取相場を調べる

昔からバイパーが好きだった自分の評価では◎です。 バイパーが好き!!と胸を張って言える人には間違いなくお勧めです。 日本では国産スポーツカーに - バイパー

マイカー

昔からバイパーが好きだった自分の評価では◎です。

おすすめ度: 3

満足している点
・なんと言ってもそのスタイリング。FRスポーツらしい超ロングノーズ&ショートデッキ。今日の上方向にもでぶっちょのスポーツカーと違い、利便性を考えず、ルックスを最優先にしたスタイリングはとても美しいです。レーシングストライプがここまでバシッと決まるスポーツカーも少ないと思います。

・噂に聞いていたような吹っ飛ばされるほどの加速ではないが、どのシフト、どの回転数からでもぐいぐい引っ張っていくパワーは快感というだけではなく、高速道路合流時もシフトダウンを必要としなくとても便利。

・色々な人に声を掛けられます。特に給油中、信号待ち、サービスエリアなどではかなりの確率で声を掛けられます。珍しい為か、パーキングではフェラーリやランボよりも人気を集めます。ここまで人気が高いアメリカンスポーツカーはバイパーくらいでしょう。

・リアルスポーツカーにしては乗り心地がいい。車重がある程度ある為か、またサスペンションの造りがいいのか、とても乗り心地がいいです。重たいクラッチに慣れてしまえば長距離の移動でも特に疲れません。
不満な点
・快適装備は皆無。トランクを除いた収納スペース無さ過ぎ。ドアポケットはおろか、GTSはエアバック収納の為、グローブボックスまでありません。CDケースを座席後ろのスペース(ガソリンタンク上)に置いておくといつの間にかトランクへ落っこちています。天井にもたるんだネットが着いていますがポケットの役目を全く果たしません。ひたすらドライビングを楽しみたい!という方には特に気にならないと思いますが、遠出のドライブをされる場合、後付けのポケットやドリンクホールダー装着がお勧めです。

・燃費悪い。普通にシフトアップしているとリッター3キロ程度。

・助手席ミラーは調整しても後ろが全然見えません。これは設計に問題あり。

・内装がチープさ全開!アメ車っぽいといえばそれで終わってしまいますが、ライバル車の○ルシェや○ェラーリのような上質を求める方は絶対買わない方がいいでしょう。

・テールスライドしやすい。ハンドリングは意外にクイックだが、お尻がずるずる滑る為トラクションが掛けられずご自慢のパワーを使えるのは完全にコーナーを抜けてからになってしまいます。ハイグリップタイヤ装着で改善できそうですが、スポーツカーとしては致命的な欠点が発生するようです…
総評
昔からバイパーが好きだった自分の評価では◎です。
バイパーが好き!!と胸を張って言える人には間違いなくお勧めです。

日本では国産スポーツカーに負けないくらい人気の高い車で、尚且つ極端に台数が少ないので道行く人は良く歓声を上げます。

バイパーはその排気量や車体価格から“夢のまた夢”と思いがちですが、実際は維持費は税金を除けば意外にお金は掛かりません。どこかの掲示板に“年間維持費100万だ!”なんて書かれていましたがそんなに掛かりません(笑

玉数は少ないですが、大分車体価格も落ち着いてきたので程度、年式、価格が落ち着いた今が買いでしょう。例えば200万の国産スポーツカーを買って改造をしていったら…改造費が車体を上回った!なんてことを考えるとその分のお金があればもうバイパーに手が届きます。カリカリにいじってしまったスポーツカーとは違い、上品に乗れるので末永く付き合えるのではないかと思います。
おすすめポイント

ターゲット

セレブ向け

スタイル

スポーティ、品がある、迫力がある、個性的

ドライビング

パワフル、スポーティ、乗り心地がいい

インテリア

室内が広い

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)