BMW 1シリーズ ハッチバック

ユーザー評価: 4.23

BMW

1シリーズ ハッチバック

1シリーズ ハッチバックの車買取相場を調べる

グランドツーリングカー的なM"モデル - 1シリーズ ハッチバック

マイカー

グランドツーリングカー的なM"モデル

おすすめ度: 4

満足している点
エンジンやサスペンション、ブレーキシステム等も優れていると思いますが、個人的にはオルガンペダルとシートが秀逸だと思う。ヨーロッパCセグメントの現行ライバルの殆どが、吊り下げ式アクセルペダルに変更された為、BMW・F20だけがオルガン式アクセルペダルを採用しています。やはり、オルガンペダルは踏みやすいです。標準のモケットのMスポーツシートも良いですが、本革ならではのシートの包まれ感が個人的には気に入っています。
不満な点
ステアリングのセンター付近の落ち着き感に欠けるので、ズバッと言うか、カチッと言う感じのステアリングインフォメーションだと嬉しかった。ステアリングの重さ自体は、BMWらしい、いわゆる重め。Mスポーツブレーキを搭載している割には、カチッとした効きでは無い。ふにゅ、とした感じで止まるが、制動距離は短いから、不満とは言えないかも。それとタイヤの減りが速い。特にFRなのにフロントから減ります。それにリアサイズが特殊なので、メーカー選定が絞られしまう事。又、ライバル車と比較するとドアの開閉音が安っぽい。ボディ剛性とは関係無いとは言われますが、不満な点の1つです。
総評
1シリーズ最後となるFRに乗れた事とBMWの6発エンジンに乗れた事の2ヶ所に尽きます。運転してみると良い物感が判るクルマだと思います。スポーティーカーと言うよりはGTカーだと思います。500㎞以上の長距離を運転してみるとよく判ります。ただ、既に発売から5年が経過しており、ライバル他車も進化しているので、現行のM140i等と比較すれば、安全性能や内装などで多少の見劣り感は否めませんが、現在でも、充分通用して楽しめる車だと思います。せめてMPAが手掛ける車として、LSDはメーカーオプションで選択出来るようにして欲しかったですね。1人で通勤だけに使うのは正直、贅沢かな?と感じます。
走行性能
無評価
流石、BMWの6発エンジン。エンジンの回り方はスムーズで素晴らしい。動力・性能に付いては言わずもがな、な事です。8ATも中々良い。このATならツインクラッチを採用しなくてもOK!と言うBMWの考え方が良く判る。ただ、8速目は昔で言う『オーバードライブ』(苦笑)です。市街地ではパドルを使っても中々、入りません。それなりの走りを楽しみたいなら、コンフォート以上のモードを使う事をお奨めします。エコプロだと脚の設定が明らかに軟めだし、ピッチングも気に成ります。又、スポーツモード、スポーツモード+は本気モードの時以外使うのはお奨めしません。理由は簡単にホイールスピンしてしまうからです。当方、腕に全く自信が無いので6割エコプロ、4割コンフォートの割合で乗っています。
乗り心地
無評価
M135iと<M>を名乗ってはいますが、皆さんご存知の通り、エンジンチューンのみのいわゆるM´(ダッシュモデル)。量産版とMモデルの隙間を埋めるコンセプトで開発されたモデルですから、Mモデルほどスポーツには振らず、量産モデルとしての使い易さも両立させようとした事で良い意味で非常に乗り心地が良く個人的には嬉しいかった。ライバルと言われるドイツ勢のA45AMGやS3(8V)、ゴルフ7Rと比較しても脚はマイルド。具体的に言えば、路面からの入力がM135iの方が明らかに角が取れていて、丸くて優しい感じ。ライバル他車は、全て路面からの入力のダイレクト感が強すぎる。M135iはスポーティーさと日常的な部分を考えた場合の妥協できる脚だと思う。しかし、決して軟弱な脚では無く、路面に粘る系の脚だと感じる。個人的には、この位の脚だと長距離使用でも疲れにくいと思う。
積載性
無評価
積載性はライバルには負けますが、4人家族で2泊3日程度の小旅行なら問題無。ただし、お土産は最低限にしないとラゲッジには積めなくなります。
燃費
無評価
街乗り7~8㎞/L。高速13~14㎞/L(共にエコプロモード使用 最高値15.6㎞/L)エコプロで高速道路を淡々と法定速度で走れば、700kmオーバーは走れます。市街地&高速をコンフォートモードで走るとエコプロの10%落ち位。3000ccターボなので、これ位走れば、先ずは合格点ではないでしょうか?ワインディングをスポーツモードで走った事は無いので、その燃費は不明です。
故障経験
些細なトラブルは有りましたが、大きなトラブルは無し。納車後半年で原因不明のバッテリー上がりが起こり、保証で新品バッテリーに交換して貰った位です。Dでの年次点検とショップ等で定期的に気に成るところを診て貰っていれば大事までは行かないと思います。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)