トヨタ カローラハイブリッド

ユーザー評価: 4.58

トヨタ

カローラハイブリッド

カローラハイブリッドの車買取相場を調べる

ダウンサイジングして正解でした - カローラハイブリッド

マイカー

ダウンサイジングして正解でした

おすすめ度: 4

満足している点
200系クラウンロイヤルより乗り換えです。
内装の質感は予想以上によく、満足です。
また加速フィーリングも初のハイブリット車で
今までにない加速感を楽しんでいます。
燃費は前の200系クラウン2.5Lの2倍以上・・・。
ドアの閉まる音が今までのクラウンより重厚な音でビックリしています。
9インチディスプレイOPを装着するとスピーカーが変わるそうですが、前のクラウンより低音が効いて音質も良いです。
納車して10日ほど・・・。選択が正しかったと満足しています。
不満な点
後部シートの頭上部が低く、狭く感じますが
後部シートを使用する機会が年に何回あるでしょう・・・?
妥協しています。
最新のコネクトシステムを搭載。
コネクト画面横のボタンが小さく、停車しての設定を行わないと、不安を感じます。
CDが聞けなくなってしまいました・・・。
総評
今までだとクラウンからカローラへの乗り換えは
考えられませんでしたが、質感等も満足いくレベルです。
初めて、運転することが楽しいって感じたクルマです。
カローラは名前だけで、中身は別物です・・・。
別の車名で売り出しても良かったかも・・・。
デザイン
4
走行性能
4
初のハイブリット車です。加速が軽く満足です。
高速道路80㌔ほどで走行するとエンジン音が聞こえてきますが、正直4気筒1800ccのエンジン音は軽いです。
また、走行レーンはみ出し防止装置作動なのか、
高速道路で80㌔前後から、ハンドルが急に重いように感じます。
エンジンパワーに不足は感じません。
乗り心地
3
選んだのがスポーツグレードの為、偏平タイヤと
スポーツシート装備しています。
私にとって初のスポーツグレードですが、長距離乗っても疲れません。また、座席位置が低く感じました。
エンジン音は静かですが、タイヤの音・車内にこもった音はクラウンとやはり比べものになりませんが、このクラスとしては充分なレベルだと思います。
積載性
4
トランクは小さく見えますが、奥行きがあり
不便を感じません。
18Lポリタンクを10本積載可能な広さです。
ネットをつけるフック等がないので、荷物の固定が不便です。
燃費
4
納車して2・3回目まではアイドリング状態30分ほどで、ナビ等の設定を行い、表示の燃費は15㌔/Lほど。
高速道路走行試験等、中距離走行(片道150㌔)を行ったところ、28㌔/Lです。
*メーター表示の燃費です。

配備後1年半・・・
燃費データを継続し分かったのですが、冬場の燃費は
3㌔/㍑ほど数値が落ちます
エアコンのON、OFFは燃費にあまり関係ないようです
実燃費は平均24~26㌔/㍑、冬場は21~23㌔/㍑弱
価格
3
故障経験
コネクトシステムの一部、スマホでの位置情報が使用できず
現在メーカーからの対応待ちです(2019.10現在)
二週間弱で返答があり、現在使用できるようになりました。
納車2か月後、距離3500㌔辺りから、助手席コンソール部より異音発生。
Dで点検修理中(2019.12現在)

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)