- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ジェンマ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
寛容な気持ちが必要です。 - ジェンマ
-
くまとっど
-
スズキ / ジェンマ
STD (1982年) -
- レビュー日:2021年3月2日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
長距離が楽なポジション。
名古屋まで往復700kmを走りましたが、あまり疲れませんでした。
あと直進性も非常に良好で、これも疲労を少なくしている要因のひとつです。 - 不満な点
-
遅い! 特に坂は苦手です。
3速ATの制御も微妙で、なかなかシフトダウンしてくれません。
これがベスパの様にMTだったら、自分でシフト出来るので、いくらか良くなるのですが・・・
あと燃費も、うちのN-ONEを常に越えてほしいものです。 - 総評
-
クラシカルな趣きの浜松ベスパ。
確かに欠点もありますが、そういうもんだと思って乗っていれば問題はありません。
心ひとつにして、一緒に頑張って走れば良いのです。
- デザイン
- 3
-
「浜松ベスパ」だと思っていましたが、実際ベスパと並べると、思ったより似ていない・・・
むしろ「浜松ベルーガ」です。
ん? ベルーガって、そもそも浜松の楽器屋さん製だよな。
って事は・・・どうなんだ?
カッコわるい訳ではありませんが、常に「〇〇に似てる」という既視感が漂っているのが、唯一の残念ポイント。 - 走行性能
- 2
-
まぁ遅いです。
大柄な125スクーターですが、ちっこいYSRとパワーがほぼ同じ。
走りに関しては、何おか言わんやです。
非力なエンジン+ダウンシフトを容易に許さない3速ATは最強のコンビで、長く続く上りのトンネルでは、身の危険を感じます。
まっ、そこまで分かっているので、そういうルートは回避すればいいだけの話なんですけどね。 - 乗り心地
- 4
-
これは非常に快適です。
原付二種のグランツ―リスモです。
大柄なポジションと快適なシート。
スクーターって、腕よりもお尻への体重分布が多くなり、お尻が痛くなります。
ですがジェンマは、そうなりにくいです。
グランドツーリングでは、疲労よりもガソリン残量の影響で休憩を決めていました。
- 積載性
- 4
-
2人乗りも出来るのですが、あまりのパワー不足にタンデムシートを外しました。
その下には大型のキャリアがあるので、かなりの荷物が積載出来ます。
シュラフ+1泊分の荷物なんて、全く問題ありません。 - 燃費
- 2
-
これは、正直かなりキツイです。
3年間の平均が、26.52km/L。
これはもうちょっと走ってほしいけど、まぁ許容しましょう。
問題はバラツキの大きさ。
最高が37.48km/Lで、最低で16.78km/L。
その差が2倍以上!
燃料計不動なのでタンク内目視しているのですが、結構予想が外れてガス欠します。
燃費が安定してくれれば、ある程度計算で航続距離が分かるのですが・・・。 - 価格
- 5
-
「スバル最中」と物々交換ですから、コストパフォーマンスは最高です。
ただ15年不動だったので、走り出せるまでに要した費用を考えると、まあまあかなぁ? - 故障経験
-
15年不動だった為、ゴム類の劣化が激しかったです。
走行前に、タイヤとフューエルホースを交換しています。
当然、バッテリーもダメでした。
公道復帰後は、ブレーキライトのバルブ交換くらいなので、ほとんどノントラブルです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
BMW X2 弊社デモレンタ 全周囲カメラ シートヒー(兵庫県)
440.6万円(税込)
-
ホンダ バモス 5MT 純正オーディオ バックカメラ(秋田県)
98.8万円(税込)
-
シトロエン C3 カープレイ リアカメラ クルコン 衝突警告(埼玉県)
139.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
