ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
風洞実験の上、製作されているのが良いと思います。フロント、サイド、リアアンダーと、トランクスポイラーを全て合わせて、高速域での安定感が増した気がします。車体同色やブリリアントブラックは自分の中でイメ ...
空力にハマり、まず間違いなく風洞実験しているであろう純正部品を買い漁り。おそらくこれが最後になるか…(STIのヒゲも欲しいが、、)装着後は80km/h過ぎたあたりからの中間加速の伸びが良くなったのと ...
純正位置だとフロントバンパーのダクトにナンバープレートが被っていたので冷却効率が落ちてしまうのでは…?と安直な考えで上側にオフセットさせました。しかしメーカーだってナンバープレートありきで風洞実験を ...
高校のときに読んでいた流体工学関連の書物。英字本だが、図解が丁寧かつ豊富なので、なんとなく文意を理解できるし、感覚的に捉えやすい。無料アプリで閲覧できるように、あらゆる物体まわりの流れに関する風洞実 ...
GRエアロドアミラーフィンとセットでつけたのでセットでの評価となりますが…すごいですこれは!やっぱりちゃんと風洞実験なりCFD解析なりされて作られたエアロは違いますね。小さな車大きな未来小さなパーツ ...
リアサイドスポイラーとセットでつけたのでセットでの評価となりますが…すごいですよこれは!やっぱりちゃんと風洞実験なりCFD解析なりされて作られたエアロは違いますね。小さなパーツで大きな効果があります ...
クリスタルブラックシリカ塗装。張り出し部の乗降時支障は注意書きがありましたが、実際には気になるほどではありません。前半分はサイドの張り出しが小さめですが、後ろ半分はしっかり張り出してフロア下を流れる ...
これ、なーんだ。知っている人、興味のない方はスルーしてください。暫く言わないと、忘れてしまいそうな名称ぼるてっくすじぇねれーたーヴォルテックスジェネレーターVortex generator意図的に乱 ...
ずっとやってみたかったことがあります・・・。以前リヤドロースティフナーを取り付けた時に見たリヤバンパーの裏側。き、汚ねぇ・・・。特に降雪地や悪路を走るクルマなんか普通にこんな感じですが、走行中にフロ ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
きれいなサボテン!
のうえさん
739
夕暮空
535
[トヨタ シエンタ]オイル交換
568
[トヨタ アルファード]「正 ...
455