風洞実験に関する情報まとめ

  • アルミテープチューン10(サイドミラー下 検証)

    整備手帳

    アルミテープチューン10(サイドミラー下 検証)

    樹尻トオルさんの記事を読み、サイドミラー下に貼り付けたアルミテープがデチューンになっているかも?と思い剥がして検証してみることにしました。走りは軽やかになったものの、高速道路直進時などで修正舵が必要 ...

  • 空気取り込み効率アップへ

    整備手帳

    空気取り込み効率アップへ

    写真は設置後の映像です。連休中ですが諸々用事があって遠出できず、さらに半ばあたりで風邪をひいてしまい、動きが悪く・・・・そんなこんなですが、連休半ばの雨降り+自宅療養の合間に製作しました。今回のイジ ...

  • ダン・ガーニー師匠

    整備手帳

    ダン・ガーニー師匠

    屋根が開くクルマは開けて走るのが基本です(きっぱり)。しかしえり子さん、室内に風巻き込み過ぎ。シートの後ろ中央付近に風が渦巻いてしまいます。冬は寒いんだよー。何か対策はないものかと日々考えてるんです ...

  • HKS TYPE-S 50万越えの高いエアロの取り付け【塗装】

    整備手帳

    HKS TYPE-S 50万越えの高いエアロの取り付け【塗装】

    仮付け状態※現在塗装中… アンダーパネル部分は敢えて未塗装のままにしています。純正パネルと一体に成るとこんな感じ♪風洞実験も行い開発されて居るので空力性能も期待出来そうです♪

  • ボンネットスポイラーは効果があるのか?

    整備手帳

    ボンネットスポイラーは効果があるのか?

    夏前に取り付けたボンネットスポイラー効果と私なりの考えをレビューしたいと思います しばらくして気付きましたがこの図解…どこかおかしいですよね?矢印の場所にしか空気が流れていない事は無いはずです そう ...

  • AE86プラ段で作ろう!③

    整備手帳

    AE86プラ段で作ろう!③

    プラ段シリーズです(^^ゞ前回はアンダーカバーを夏の熱対策のために改良(^_-)-☆ウチのハチロクはエンジン下のカバーが社外品(アイバワークス製)が装着されているためSTDのカバーは付きませんorz ...

  • アルミテープチューン真・完結編

    整備手帳

    アルミテープチューン真・完結編

    前回の完結編で一件落着…と、思いきや、効果があるからって倍増はさすがにやりすぎ。左右ともに二枚に。古人曰く、杉田かおるもなお及ばざるがごとし…もとい、過ぎたるはなお及ばざるがごとし。肝心なことを忘れ ...

  • ボルテックスジェネレーターらしきものの取り付けと無駄になったコーティング

    整備手帳

    ボルテックスジェネレーターらしきものの取り付けと無駄になったコーティング

    そろそろ6カ月をすぎてるので塗り塗りしておこうと。 しかし作業終了後の帰りにやられた…曇りの予報やったのに一瞬だけ降られた…これ10時間ドライにしてなくちゃあかんやつやで。液が無駄に… それよりも本 ...

  • 5720km Puig 9424W SCREEN V-TECH TOURING 透明 取付け

    整備手帳

    5720km Puig 9424W SCREEN V-TECH TOURING 透明 取付け

    純正スクリーンは縁が目の前にきて気になるのと、もう少し防風したかったのでつけました 最上段にすると目の前が完全にスクリーンに包まれてよき 風洞実験もしているそうです

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ