ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
7月の連休某日、以前から行きたいと思っていた、「三方五湖レインボーライン」へドライブに行きました♪福井県美浜町と若狭町にまたがる5つの湖「三方五湖」は、三方湖・水月湖・菅湖・久々子湖・日向湖 の5つ ...
ここにも訪問予定だった、れんが博物館とセットのお得な料金。博物館と記念館は押さえたいスポット。満州からの引揚受け入れ拠点だった舞鶴港。暗い歴史にも舞鶴市民の協力が誇れる歴史でもある。昔から社会科は歴 ...
思いの外写真が少なかったので、亀岡の仕事終わりにやっと知った御朱印でお茶を濁します。出雲大神宮元出雲とも呼ばれます。勝手な自己見解としては出雲大社がこの名乗りをする前から出雲社を名乗ってたから的なや ...
2013年4月12日(金) はれ引揚船高砂丸。主な引揚地はナホトカ・大連。就航回数は30回、引揚乗船者総数は55,205名。引揚船興安丸。主な引揚地は塘沽・ナホトカ。就航回数は20回、引揚乗船者総数 ...
2013年4月12日(金) 晴れ出征幟。出征時の姿。終戦時、大陸に残された日本人およそ57万人がソ連へ送られ、その内の約47万 2千人がシベリアの収容所で、長い年月辛い抑留生活を強いられました。 「 ...
2013年4月12日(金) 晴れ舞鶴港での引き上げの様子。母親との再会。いまだ帰らぬ我が子や夫を待つ婦人の姿。いつしか『岸壁の母、岸壁の妻』といわれ、歌や映画にもなり、多くの人々の涙をさそいました。 ...
赤れんが5号棟 5号棟内に展示されているトミーカイラZZ量産開始記念車カラーコーンが配置が、ちと残念...屋内展示舞鶴引揚記念館1舞鶴引揚記念館2舞鶴引揚記念館3舞鶴引揚記念館4
2013年4月12日(金) 晴れ舞鶴引揚記念館に訪れました。第二次世界大戦の終結後、海外諸地域に残された日本人の数は、軍人・軍属が330万人、一般邦人が300万人以上といわれ、これらの人々は、短期間 ...
はぁ~はは、来まし~い~た~♪今日・・・も来~た~♪「岸壁の母」の歌とともに全国に知られる引き揚げのまち舞鶴。 戦後60余年を経た今、往時を偲ぶ建物は残っていませんが、この引揚の地を見下ろす小高い丘 ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
酔いどれ晩餐会
ふじっこパパ
1346
昨日…立川ステージガーデンに ...
496
[三菱 デリカミニ]Kash ...
407
[レクサス RC F]Sam ...
398