CTEK バッテリー充電器に関する情報まとめ

  • バッテリー充電器CTEK MXS5.0で充電しました

    整備手帳

    バッテリー充電器CTEK MXS5.0で充電しました

    メルテックバッテリー診断機の結果を受けて、CTEK MXS 5.0を購入しました。みんカラ諸先輩の整備手帳で評価の高いAC Delcoと迷いました。電気に、からきし弱い文系男子としては、簡単とのコメ ...

  • CTEK バッテリーセンス...その後2

    ブログ

    CTEK バッテリーセンス...その後2

    結局、先週はメンテナンス充電を行いませんでした。結果、70%まで低下...やはりバッテリーの能力が落ちていますね...そろそろ交換予定の次のバッテリーを最安価格で購入準備しないと...CTEK等のお ...

  • 低頻度車には必需品です

    ブログ

    低頻度車には必需品です

    あまり車に乗らないと困るのがバッテリー上がりなんですよね~特に最近の車は、セキュリティーやら何やらで待機電力が多いので上がりやすいです。家のZさんも、Conteさんもあまり乗らないので(乗れよ!)放 ...

  • ブログ

    シーテックを使ってみた。

    天気の良かった札幌です。先日購入したバッテリー充電器 CTEK US3300オプティマの充電目的で買いましたが、物置にオプティマ導入前まで使用していて、最後に使用してから約2年半程経過しているごく普 ...

  • セブン復帰・試運転・・!?

    ブログ

    セブン復帰・試運転・・!?

    脳梗塞発症から約一か月、今週から職場復帰致しました。入院の際は皆様から、ご心配・温かい励ましのお言葉をたくさん頂きましてホントに有難うございました。退院後、車庫の前でボチボチとリハビリ兼ねてセブン発 ...

  • ブログ

    CTEK取り付け

    ほとんど日本の自宅にはいないので、バッテリー上がりを気にして、納車前にバッテリー充電器購入を考えた。みんカラを始める前に皆さんのブログやネットを読みあさり、CTEKが良さげということで、早速CTEK ...

  • ブログ

    ルーチンワーク。

    洗車に次ぐルーチンワークといえば、充電 (-。-;コロナの影響もあり、いや、歳のせいもあり、ドライブの回数は確実に減ったような気がします。最近は、もっぱら送迎車になっております。車の充電は、当たり前 ...

  • ブログ

    ガレージ、プチ弄り〜(^^)

    昨日の、愛車プチ弄りをしたのですが、暇に任せて今日はガレージのプチ弄りをしました。今回は、この部分を弄ります。これを、壁に取り付けます。物は電気の分電盤BOXですね、会社のゴミコンテナの側に半年以上 ...

  • チビRもツンデレだったらしい(´・ω・`)

    ブログ

    チビRもツンデレだったらしい(´・ω・`)

    バッテリー上がりました・・・またwww弱い!弱すぎるぞチビR!!wwwwまぁ通勤仕様(15分圏内)+大手メーカーセキュかけっぱなのでたぶん、おそらく、おおよそ私のせいですが(´・ω・`)僕 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ