アオリ 軽トラ 自作に関する情報まとめ

  • 軽トラキャンパーへの道【試行錯誤編 幌フレーム】

    整備手帳

    軽トラキャンパーへの道【試行錯誤編 幌フレーム】

    幌を仕入れてからちょっと時間がたってしまいましたが、幌を張るためのフレームを組んでいこうと思います。(曲げ加工のサイズを間違って再注文していたとかは内緒の話) フレームはホームセンターでも売ってる金 ...

  • リア鳥居作成

    整備手帳

    リア鳥居作成

    駐車場の屋根を貼るのに波トタンやら垂木を買いに行ってこないといけませんが、クレーンを載せてるのでそのままだと前側の鳥居に荷物を掛けられないのでリア側の鳥居を製作しませう。単管だけは余っているので有る ...

  • 勝手に軽トラ アオリイルミネーション

    ブログ

    勝手に軽トラ アオリイルミネーション

    親父の軽トラ、また勝手にいじります。LEDテープが安かったので、アオリの縁の裏側に仕込むことに。ロールのLEDテープ、いつもどおり自作LED点灯確認ツールを使って、まずは点灯確認。OKですね。必要な ...

  • ブログ

    軽トラのアオリチェーン自作

    ミニキャブミーブトラックの荷台のアオリを止める左側チェーンが欠品だったので、自作してみた。これは右側のなのがあればいいのだが。ボルトにワッシャーだけで作っている人がいるが、引っかかりそうなので何かド ...

  • キャンピグシェルを車体にガッチリ固定(ホンダ HA3型 アクティトラック)

    整備手帳

    キャンピグシェルを車体にガッチリ固定(ホンダ HA3型 アクティトラック)

    ヤフオクで落札したキャンピングシェルを、三方開のアオリを外したHA3型アクティトラックに積んでもらって、落ちないようにそぉーっとそぉーっと静かに帰ってきてから、約1ヵ月。作業完了のLINEが届いたの ...

  • 幌を外して、不具合判明

    整備手帳

    幌を外して、不具合判明

    ビニールハウスの片づけに先立って、軽トラの幌を外しました。幌の骨組がビニールハウスの扉を運搬する際に邪魔になるため、荷台を平にしないといけないのです。いつものことですが、幌を畳むときには次回の展開を ...

  • キャンピングシェルで憧れの住所不定無職に(ホンダHA3型アクティトラック)

    整備手帳

    キャンピングシェルで憧れの住所不定無職に(ホンダHA3型アクティトラック)

    今年2023年3月に落札して、大分県から東京まで自走で引き取ってきてから半年。ホンダBEATのカムシャフトが入ってるということで、どんな感じなのか、その興味だけで落札してみてから半年。特に使い道のな ...

  • 自作 ベッドエクステンダー

    パーツレビュー

    自作 ベッドエクステンダー

    ハイゼット、キャリー用はまあまあ出てるけど、アクティ用は皆無っぽいので自作しました。廃材利用なのでパイプ径が25mmと細かったりしますがそれなりに形にはなったと思います。アゲトラカスタムを少しだけ進 ...

  • 純正鳥居を    ロールバー風にする?の巻

    整備手帳

    純正鳥居を    ロールバー風にする?の巻

    (上の画像は参考画像)軽トラカスタムの定番ロールバー…憧れます。 (上の画像は私の軽トラ)ロールバーを付けてない理由は・お金がない(これが一番です😥)・荷台カバーが使えなくなる・荷物を積むのに邪魔 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ