アッテネーター スピーカー 自作に関する情報まとめ

  • スピーカーの改造

    ブログ

    スピーカーの改造

    去年末に体調を崩して、年明け早々に入院となってしまいました。退院しましたが免疫力が弱い為、外出を控えています。そこで、ヤフオクで落札したバブル時代のスピーカー 「ONKYOのD200Ⅱリバプール」を ...

  • リチウムイオン電池電源 DCパワーアンプ その4(試聴)

    フォトギャラリー

    リチウムイオン電池電源 DCパワーアンプ その4(試聴)

    6ch DCパワーアンプが完成したので、試聴します。写真右の白いボックスはリチウムイオン電池パック±11Vと+7.4Vです。代替電源として、車用バッテリー2個と乾電池5本あれば稼働します。 ...

  • ブログ

    プリアンプ考

    寒くなりましたネ~~~;今年は比較的温暖だったので余計に身に沁みます。こういう時は、お部屋で音楽を聴くにかぎります。 今年はというと、10年ぶりに機器の入れ替えを行いました。 Macから始まり、中華 ...

  • アンプGM-D1400II取り付け

    整備手帳

    アンプGM-D1400II取り付け

    アンプを手に入れたので、取り付けします。残念ながらカロッツエリアのはゲイン調整がない為、フロントのダッシュとドアの2系統に入れますが微調整できないので後日アッテネーターを自作予定。 中身はぶち細いで ...

  • オーディオのチューンナップと調整

    整備手帳

    オーディオのチューンナップと調整

    【リンクと使用部品のメーカーを追記】パーツレビューにスピーカーを載せましたが、マルチアンプドライブを実現するためのネットワークを自作し、タイムアライメントとイコライジングを施しました。特に高級な装置 ...

  • 【自作】ツイーター用アッテネーター

    整備手帳

    【自作】ツイーター用アッテネーター

    カロのセパレートスピーカーを付けたのは良いが、どうもツイーターの主張が大きい。イコライザーはあまり使いたくないし、バイアンプ化も今回はしない予定でいるのでどうしたものか……。調べてみるとアッテネータ ...

  • ブログ

    MCカートリッジ用ヘッドアンプのデンオンHA1000とHA500想い出

    昭和52年4月。ココは日本コロムビア株式会社の川崎工場建屋の一室です。日本コロムビアと言う会社はちょっと変わった企業でした。美空ひばりさんとか都はるみさんとか石川さゆりさん、榊原郁恵さんなどの歌手が ...

  • サテライトスピーカーの音量調整について

    ブログ

    サテライトスピーカーの音量調整について

    3列目につけたサテライトスピーカーですが、2列目シートを目いっぱい下げると、スピーカーが耳に近い位置になって、シェーダーでフロントを5くらいにしないと、耳元での音が気になる感じになるので、何とか音量 ...

  • シリコンハウス共立 AT-50H (4Ω)

    パーツレビュー

    シリコンハウス共立 AT-50H (4Ω)

    グリル内のスピーカーとグリル外のツイーターの能率合わせに使用。自作ホームオーディオは未だに6Ωか8Ωが主流なので、4Ω用のアッテネータ単体というのは意外と珍しい。日本橋の旧デジットにて購入。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ