アプリ 音響測定に関する情報まとめ

  • ダイヤトーンDS-301ウーハー(PW-3020)エッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定

    ブログ

    ダイヤトーンDS-301ウーハー(PW-3020)エッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定

    第2システムのダイヤトーンDS-301のウーハーはエッジが硬化していたのでブレーキフルードで軟化処理を行ない処理前、処理後のスピーカーのインピーダンス特性とマイクによる音響測定を行ないました。ブレー ...

  • ダイヤトーンDS-301ウーハーエッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定

    フォトアルバム

    ダイヤトーンDS-301ウーハーエッジ軟化対策と対策前後のインピーダンス特性と音響特性測定

    第2システムのダイヤトーンDS-301のウーハーはエッジが硬化していたのでブレーキフルードで軟化処理を行ない処理前、処理後のスピーカーのインピーダンス特性とマイクによる音響測定を行ないました。ブレー ...

  • Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整 その2

    整備手帳

    Beat-Sonic TOON X DSP-T302の調整 その2

    先日、TOON Xの設定を書きましたが、それからスピーカーのスペクトル表示できるのかなと思ったら出来たので試してみました。使ったのは、Windows PC、USBメモリ、iPhoneです。前回の調整 ...

  • こんなところにスピーカー!? 合計8ヵ所のスピーカーを8チャンネルDSPパワーアンプで最適化するアルパインの専用OPTMサウンドシステムをインストール。専用スマホアプリで簡単チューニングも魅力です!!

    ブログ

    こんなところにスピーカー!? 合計8ヵ所のスピーカーを8チャンネルDSPパワーアンプで最適化するアルパインの専用OPTMサウンドシステムをインストール。専用スマホアプリで簡単チューニングも魅力です!!

    まさに走るリスニングルーム、だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエース専用のサウンドシステム取り付けをコクピット福島のレポートでご紹介します。新発 ...

  • 整備手帳

    音響測定と調整

    アプリ「 Sonic Tools SVM 」とピンクノイズを使用して、音場測定&イコライザー調整をしました。メーカーOPナビなので調整項目が、BASS・MIDDLE・TREBLE の3段階しかありま ...

  • TOON X パワーアンプ内蔵DSP 音響調整

    整備手帳

    TOON X パワーアンプ内蔵DSP 音響調整

    ZN8用データがDL出来るようになったので早速設定。なるほど、トヨタ汎用データのままだとナビの音声が異常に大きかったのが直ったね。 たしか、8SPと6SPとはアンプの有無の違いがあるかと。当車gt- ...

  • 動画じゃなくて

    整備手帳

    動画じゃなくて

    教えて頂いた音響測定アプリFFT Waveピーク・ホールドスペクトル表示を解除して計測してみます。 ピンク・ノイズのLch・Rch・L+Rchを再生し動画撮影したんだけどYouTube開設してないの ...

  • 音響調整

    整備手帳

    音響調整

    ツイーターをBEWITHコンフィデンスに変更し、格段に中高音域が良くなったのですが、鳴りが良過ぎて尖った音域が出てきてしまいました。タイムアライメントやイコライザー、ゲインの見直し調整を散々試しまし ...

  • 音響測定用のRTAアプリをいろいろ試しました

    ブログ

    音響測定用のRTAアプリをいろいろ試しました

    ついに音響測定用にマイク、DAYTONAUDIO iMM-6を手に入れたので、マイクをiPhoneに接続するために、手持ちのライトニング-3.5mm4極ジャックの変換アダプタを試したところ認識してく ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ