ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
放電プレート3種類をリフトアップして本貼りしてみました。フラットプレートみたいに仮止めしてテスト走行した結果からベストと思える下回りの位置に施工しました。メーカー的にはこうゆう効く施工場所は、ユーザ ...
インタークーラーの帯電を逃がすいかに効率よく冷やすか、パワーアップに直結する大事なトコ。 間違えた!笑これムスカ大佐だった マフラーハンガーから静電気をボディに逃がします。抵抗が減ったおかげで、マフ ...
初めてStyle_Plusさんにお会いした時にエンジンルームを見せて頂いたんですけど、グランドブースターを装着されてました。https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...
ケーブル2本出しリアクターを作成しました。これらのケーブルは導通しています。ご要望により20センチと30センチの長さになっています。リアクターとは車両に滞留する摩擦由来のプラスの静電気を相殺するマイ ...
某社の特許申請中から知っていたが、今更ながら、色々テストしてみようと、まずは部材と道具を購入しました●主に流速が強い、また乱れる所に施工していきます◇なんでもかんでも貼れば良いわけでもなさそうです◇ ...
初投稿でやや緊張しております、、汗ちょっと自分備忘的に以下書き残しておきます、何分素人のDIYにて認識誤り等も多々あると思いますが、1事例ってことで。タイプR/FL5の純正オーディオってかなりショボ ...
6/8にオゾン発生器、エアクリ周りを初期化して試走したが、初期状態のフィールは悪化。 試走の一回りめを終えて早々とエアクリをBLITZへ戻すと良化傾向になった。何と無くだが、オゾン管の無限ループに入 ...
みんカラではリアクターを自作されている方が多く、クルマの滑走が改善するとか様々な効果が謳われているので、これまで感じたいろいろな雑味を消すことを期待しつつ一度試して見ます。ご高名な、のりパパさんやト ...
ついつい長くなります。ご容赦ください。先週トライした皿バネワッシャー+スチール平ワッシャーの組み合わせはそれなりの振動や雑味が伝わるので、これを和らげたいけど、ナット下に何かを入れるとしてもウレタン ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-958- ジャスミンタイ(東京都 ...
桃乃木權士
440
2025 北海道 二十間道 ...
398
【スズキ GT125】 機械 ...
375
[マツダ CX-3]TOSI ...
14887