サッシュテープ 剥がれに関する情報まとめ

  • ブログ

    マイカー改修計画

    納車3ヶ月を迎えて気になる点など出てきたのでや改修方針についてまとめる。★①塩カル対策(2025年3月1日完了)優先度:高雪国なので対策必!須早急に行う➡ノックスドールの防錆施行を行った!②エアコン ...

  • ドアサッシュテープ交換

    整備手帳

    ドアサッシュテープ交換

    ドア上部のサッシュテープがボロボロだったので張り替えました。 カット済みの純正テープがまだ出たので、汎用品に比べれば高いですが入手しました。 トゥイーター外してドアラインイング外して、ミラーの配線外 ...

  • ドアサッシュテープ再挑戦

    整備手帳

    ドアサッシュテープ再挑戦

    ちょっとやらかしたけどいい感じに取付できました。(バイザーがつくのでここは目立たなくなります。)次回作業のために注意点を書き残しておきます。下準備↓https://minkara.carview.c ...

  • 日産(純正) ドアサッシテープ

    パーツレビュー

    日産(純正) ドアサッシテープ

    品名は分かりませんがニスモのドアの黒のラッピングシート左側前後に傷と塗装に邪魔だったので剥がしたので購入社外品のカット済みラッピングシートが巻き込みしろが無く白い部分が見えてしまうので塗装しようかと ...

  • サイドバイザー 撤去作業2(板金屋に断られたサッシュテープ貼り替えDIY)

    整備手帳

    サイドバイザー 撤去作業2(板金屋に断られたサッシュテープ貼り替えDIY)

    ドアバイザー剥がしのせいでサッシュテープ全貼り替え(+ガラスラン交換)が確定してしまいました。しかしどう考えても素人の手には負えない(腕は勿論時間的にも...)板金屋に投げよう...そう考えたのです ...

  • サイドバイザー 撤去作業1(バイザー剥がし)

    整備手帳

    サイドバイザー 撤去作業1(バイザー剥がし)

    日本ではほぼ標準装備に近いレベルで高い装着率を誇るサイドバイザー。前オーナーはお年寄りと思われる(2016年新車装着でCDラジオ)我が愛車も、例に漏れず装着されています。しかしある日ふと思いました。 ...

  • 板金修理

    整備手帳

    板金修理

    何度見てもがっかりな不注意での左リアタイヤ周りの損傷。 リアドアは交換 仮合わせをしてみる。あとで聞いたらプレスが甘くて合わせるのに3度付け直したそうです。 凹んで凹面になっている部分を 引き出しま ...

  • ドアバイザー 剥がれ修復

    整備手帳

    ドアバイザー 剥がれ修復

    両面テープ劣化で剥がれてる。紫外線で劣化する模様!? リベットピンも一つ無くなってる。 もう一つのリベットピンを取外して、バイザーを引っ張ってみると、、、簡単に剥がれる?取れてしまった。 カチコチに ...

  • ブログ

    1ヶ月ぶり!!

    9月2日やっとトゥインゴが戻ってきました!7月21日に入院して、予定よりだいぶ時間がかかり…8月は車に乗れなかった…お盆休みの予定丸潰れでした…取り敢えず塗装のヒビを修理していただきました!あとドア ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ