タービンアクチュエーター 固着に関する情報まとめ

  • 愛車と出会って1年!

    ブログ

    愛車と出会って1年!

    2月23日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!BLITZ FタワーバーSARD SARDダンパーings ガーニーフラップR ...

  • ブログ

    ウォーターポンプボディ交換後のメタポン故障!!

    どもカズです。もうすぐ28年ものの3型前期FDのため、いろいろ予防交換したいと思い、水温センサー交換からしました。オルタは外さずに運転席側のエアホースとインタークーラパイピングのみどかすぐらいで上か ...

  • ブログ

    またブーストが・・・

    先日ドライブに行った時、ブーストがかからずに加速しない症状が再発したので、タービンアクチュエーターを再チェック。案の定、アクチュエーターのロッドが脱落してます。脱落防止のEリングは残骸らしき物がある ...

  • 【グリスUP】タービンアクチュエーター

    整備手帳

    【グリスUP】タービンアクチュエーター

    経年なのでグリスアップを実施しました。バンバー下してエキマニのヒートインシュレータのボルトを外してずらします。インシュレータは3カ所でボルト固定されてます。 正面下 車両左側のO2センサー横下 車両 ...

  • タービンアクチュエーターの固着解消

    整備手帳

    タービンアクチュエーターの固着解消

    目的は、バルブ部・ロッド部への注油。場所が悪く、下にラスペネが垂れて付着するので、掴むタイプのピックアップツールで紙ウェスをつまみ、『受け』を作成。 タービンの場所は、運転席側のエンジン側面。エアク ...

  • マフラーガスケット交換その他

    整備手帳

    マフラーガスケット交換その他

    少しうるさくなってきたので、マフラーガスケット交換と、タービン・アクチュエーター周辺のバキュームホースを一部交換あと、プラグも換えていきます。 マフラーを分解していきます。カッターナイフとスクレーパ ...

  • タービンアクチュエーター交換

    整備手帳

    タービンアクチュエーター交換

    某オクを見ていると以前から気になっていたものが目に入りました。Bonalume社製 強化タービンアクチュエーター プロフェッショナル(ダイヤル調整式)定価では5万円オーバーの高級パーツですが、当初3 ...

  • λ点灯 出力不足

    整備手帳

    λ点灯 出力不足

    1時間以上のロングドライブで出力が低下。登坂で2000回転以上回らず、途中λが点灯し、最終的に登坂できず、、、お盆で登山を計画していたのに、、、下はいけそうだったので、途中で引き返し、ロープウェイで ...

  • ブーストコントローラー(EVC5)を取り付けよう!

    整備手帳

    ブーストコントローラー(EVC5)を取り付けよう!

    元々、アクチュエーター固着でハイパーオーパーシュート、フューエルカット入るまで無限ブースト状態でしたが、固着とって純正ソレノイドの動き見たら笑っちゃいました(笑)そしてよくある0.5病…アクチュエー ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ