ダイソー☆ 紙粘土に関する情報まとめ

  • 素人DIY〜助手席テーブル作製〜

    整備手帳

    素人DIY〜助手席テーブル作製〜

    助手席にテーブルつけたいな〜、でも既製品高いしな〜。自作しよう。でも工作系は昔から苦手😅とりあえずお金かけないようにほぼダイソー品で作るぞ。写真はダイソーの紙粘土を使ったテーブルの脚部分の型。ざっ ...

  • モデリスタリアエアロ ダブルマフラー加工その④

    整備手帳

    モデリスタリアエアロ ダブルマフラー加工その④

    まずわ→側の型取り紙粘土ダイソー 厚紙当てて全部反転させて左側型取り カットした部分に当ててみたまあまあです プラ板で枠作り 厚紙で型取り 超音波カッターさんでカット 型に乗せてヒートガンで炙りなが ...

  • リップスポイラーにワンポイント

    整備手帳

    リップスポイラーにワンポイント

    同じメーカーだったんですが、丸の部分に前期用ではデイライトが付いてましたが後期には付いて無かったのでワンポイントを入れたいと思って。 画像保存に失敗して、途中からの画像になりますが。凹みの部分に、ダ ...

  • 趣味復活

    整備手帳

    趣味復活

    小中学生の頃、いわゆるガンプラから始まり、ミリタリーなどジオラマにハマった頃がありましたが...思いつきで復活です。子供がカプセルトイ好きで、スヌーピーのキャンプなやつが、とーちゃんも気に入り、2種 ...

  • MAEKAWA ENGINEERING ドアストライカー

    パーツレビュー

    MAEKAWA ENGINEERING ドアストライカー

    商品が再入荷したというメ━ルをいただき即購入。説明書どうりドアのちり合わせや、ダイソーで紙粘土を買ってきてあたりを均等にしたりとか、微調整に時間がかかりすぎて走行テストまで出来ず。

  • まっすぐ生きれなかった人々

    ブログ

    まっすぐ生きれなかった人々

    暴走族のマフラーは大体斜めを向いています。それはまっすぐ生きたくないという反抗なのかもしれません。この現代社会で様々な制約により縛られ、自我の…話が長くなりそうなのでまとめると要は根性が曲がっとると ...

  • レーダー探知機ワンオフスタンド

    整備手帳

    レーダー探知機ワンオフスタンド

    レーザー探知機の設置場所に色々悩んで、一番馴染みの位置に設置したかったので、エポキシパテで台座を作り、PVCフェイクレーザーを張って作ったのですが、どうしても形状、赤ステッチが手作り感あって我慢でき ...

  • 3列目にスピーカーを追加

    整備手帳

    3列目にスピーカーを追加

    3列目に座る息子から音が聞こえないと苦情が入り、スピーカーを設置することに。Bピラー下にもスピーカー配線が来ているようですが、剥がすのが面倒でナビから電源をとりました。 リアスピーカー電源より分岐で ...

  • DIY始めます。フロントテーブル構想

    整備手帳

    DIY始めます。フロントテーブル構想

    用意したもの。1,使いかけの養生テープ2,ダイソーの石粉粘土これ超固まります!おすすめの紙粘土今後も使っていくと思います今回のお値段 110円 できる限りスマートにそして美しく養生 とりあえずこの部 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ