ディマースイッチ 配線図に関する情報まとめ

  • 北米トヨタ純正 ウインドシールドワイパースイッチ

    パーツレビュー

    北米トヨタ純正 ウインドシールドワイパースイッチ

    北米トヨタ純正 ウインドシールドワイパースイッチです。Prius CはLHDなので、このスイッチが右側に来ます。ディマースイッチと異なり、なぜかこっちは部品共販でも出せましたが、中古品の方が安かった ...

  • 北米トヨタ純正 ディマースイッチ

    パーツレビュー

    北米トヨタ純正 ディマースイッチ

    北米トヨタ純正 4Runnerのディマースイッチです。Prius C Fourグレードはフォグ付きのディマースイッチになります。フォグなしのスイッチは中古市場に多く出回っているのに対し、フォグありは ...

  • ブログ

    SGにSKのヒーター付きステアリングを

     現在、ステアリングはBP,YAのスイッチ付きのステアリングをつけているが、SKのヒーター付きに、よく乗っていて、あの暖かさが、素晴らしく、自分のSG9にもスワップする計画をたてました。 以前にSH ...

  • フォグランプ点灯化。その3

    整備手帳

    フォグランプ点灯化。その3

    その2からの続きです。合体レバーの繋ぎ目が汚かったの綺麗にしました。 裏から見るとフォグランプ用の配線が出で来ています。 そしてハンドル周りの配線を仕上げます。自分なりに考えた配線図です。リレーは1 ...

  • リアフォグ制御回路作成&動作テスト

    整備手帳

    リアフォグ制御回路作成&動作テスト

    リアハーフスポイラーに付けるLEDローマウントランプは、微妙に車検の判断が分かれるところのようですが、少なくともリアフォグの保安基準に合っていないとなりません。振る舞いについてざっくり言うと、・ヘッ ...

  • ディマースイッチをDAYTONA製に ②

    整備手帳

    ディマースイッチをDAYTONA製に ②

    灰色の配線にギボシをシッカリ付けて接続動作確認も問題無し二回目なので簡単に出来るはずなのに、前回、最終的な配線図を残してなかったので自分に疑心暗鬼になってしまった 前回のスイッチはむき出しにして無駄 ...

  • ディマースイッチをDAYTONA製に

    整備手帳

    ディマースイッチをDAYTONA製に

    最初に交換したスイッチは、接触不良が起き始めましたハンダ付けだけで済まない所もありそうで、全体を交換することにしました 配線に使うのはこれらカプラーの内、緑を除いた8本左上にまとめたラインは不要です ...

  • ブログ

    フォグスイッチ

    以前ディーラーからスイッチと装置が付いていても装置に連動していないスイッチは車検に通らないと言われた。うちのGC8はディマースイッチをBP5のものに変更しており、フォグスイッチ付きのもの。GC8のデ ...

  • スバル(純正) D型ディマースイッチ

    パーツレビュー

    スバル(純正) D型ディマースイッチ

    ロック式にしたく変更しました。やっぱりロック式が良いですね〜ディマースイッチのカプラーで差し込み側から見て、右下の白を抜けば正常に作動します。(写真撮り忘れました)ヘッドライトは配線がAとB型以降で ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ