ビバホーム フェルトに関する情報まとめ

  • 棚付きウーファーボックス自作

    整備手帳

    棚付きウーファーボックス自作

    サーフボードの養生として使われていた廃材の12mm厚MDFボードを激安で手に入れたので、暇つぶしにウーファーボックスを作成していきます まずは土台から どんどん 切り出していって 組み上げて 入るこ ...

  • 【補修】シートスポンジやり替え

    整備手帳

    【補修】シートスポンジやり替え

    以前、アクティの運転席のスポンジを補修しましたが、何となく固くて腰が痛くなってきたのでやり直そうと思います。スポンジの選定が課題ですね。 以前の状態からカバーの下は左右前方はフェルトシート中央は純正 ...

  • リアシートとトランクルームの間の板を作りましょう

    整備手帳

    リアシートとトランクルームの間の板を作りましょう

    フェルト部分がかなりボロボロだったので適当に自作してみた〜 左:純正ボロボロ版右:テキトー自作版 板も作りましょう ビバホームでMDF買って800x430にカットしてもらった。そんでもって、自宅で、 ...

  • ビバホーム / LIXIL VIVA ニードルフェルト

    パーツレビュー

    ビバホーム / LIXIL VIVA ニードルフェルト

    備忘録でした60ハリアーから移行という高いハードルがあり購入後即イキって色々やってました😵ラゲッジ、リアシート下施工で余ったニードルフェルトを先人の知恵拝借しました😁だいたい2年弱経つのでレビュ ...

  • ビバホーム / LIXIL VIVA ニードルフェルト

    パーツレビュー

    ビバホーム / LIXIL VIVA ニードルフェルト

    断熱材、防音材として使用します。とてもお手頃ですが、動かすと端毛が出ます。

  • デッドニング①

    整備手帳

    デッドニング①

    レジェトレックス制振シートを施工するため、リアシート取り外し。 適当に貼る。本日はここまで! ビバホームで調達したニードルフェルト(680円/1m)を敷いて完了。例によってシートベルトキャッチを戻す ...

  • 暑さ対策 断熱材等

    整備手帳

    暑さ対策 断熱材等

    シート下にはラジエターがあり、熱気が凄くて昼間はシートも暑いしエアコンも効きが悪い。 シートを取っ払ってシフト周りに断熱材を敷き詰める。断熱材は親父の仕事で余ったやつ! センターコンソールにもできる ...

  • スーパービバホーム ニードルフェルト

    パーツレビュー

    スーパービバホーム ニードルフェルト

    Bピラーデッドニング用として、ホームセンターのスーパービバホームで、ニードルフェルトを購入しました。量り売りなので、お安く買えました。

  • トランク内に棚板設置

    整備手帳

    トランク内に棚板設置

    定番のオープニングカバー用のステーに棚板を設置。以前から適当な寸法に切ったプラ段を置いていたが、正月休みの工作課題ということで刷新した。 近所のビバホームに無加工で置ける集成材を発見したのが発端。こ ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ