ブラストキャビネット 自作に関する情報まとめ

  • サンドブラストキャビネット自作

    整備手帳

    サンドブラストキャビネット自作

    先日パーツレビューへ投稿しましたサンドブラスターですが、大気解放で使うとゴーグル着用や片付け等々…色々面倒だと思います(笑)https://minkara.carview.co.jp/smart/u ...

  • ブログ

    サンドブラストキャビネット導入①

    一時的に普段より4千円くらい安くなっていたので、ついうっかり買ってしまいました。。。40kgの箱が届いて少し後悔。。説明書の部品のナンバリングとか嘘だらけだし、ところどころ曲がってたりするし、商品レ ...

  • シート補修 その1

    整備手帳

    シート補修 その1

    うちのビートは運転席がバケットシートになっています。 乗り降りが辛いので一旦純正シートを購入し純正戻しします。腰部に破れのある運転席と程度の良い助手席を購入。 もともとついていた助手席と合わせて3脚 ...

  • ゴールデンウィークの工作(サンドブラストキャビネット自作その2)

    ブログ

    ゴールデンウィークの工作(サンドブラストキャビネット自作その2)

    組立に必要な部品が揃ったので一気に組み上げます。ボックス状にくみあげて、継ぎ目にシーラーを塗布しました。蓋まわりはハンドルとロックをつけました。100円ショップのスポンジでシールしています。覗き窓は ...

  • ゴールデンウィーク工作(サンドブラストキャビネットその1)

    ブログ

    ゴールデンウィーク工作(サンドブラストキャビネットその1)

    サンドブラストは20年程前に衣装ケース改造キャビネットで頻繁にやってました。引越しの際処分してしまってましたが、ビートのリフレッシュにサンドブラストの出番が多そうなのでキャビネットを自作します。まず ...

  • シャーシリフレッシュ7(完) アクティブLSD後編 総評

    整備手帳

    シャーシリフレッシュ7(完) アクティブLSD後編 総評

    結局0.05と0.1mm厚のステンレス板を購入して同じ大きさに切り抜いてシムを自作。丸く金属板を切るのも地味に大変。 調べてみたところバックラッシュ小さくするには左のシムを厚くし右のシムを薄くしてギ ...

  • サンドブラスト環境

    整備手帳

    サンドブラスト環境

    キャリパーのサンドブラスト前に私のブラスト環境を紹介します。本当はガレージや庭でやりたいのですが騒音が酷いので室内使用です。コンプレッサー音が原因ならコンプレッサーは室内で外に置いたキャビネットまで ...

  • 2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その6 クランクケースをブラスト加工する その2

    整備手帳

    2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その6 クランクケースをブラスト加工する その2

    サンドブラスト加工の続きです。これがストレートで購入した意外と使える吸い上げ式ブラスター。まだブラストキャビネットはないのですが、RVボックスの中でブラストすることでメディアの7~8割程度は回収でき ...

  • ブログ

    エアー関連の道具(1)

    2017年3月上旬ブラストと塗装工程は絶対に入るので、エアーコンプレッサーは必須だろうと購入。0.65kwで24Lの静音オイルレス。予算が少なくケチって19800円の製品を買ったのですけれど、これが ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ