ホイールハウス 遮音に関する情報まとめ

  • ブログ

    思い切ってやってみました「調音施工」

    GLB、とてもバランスのいいクルマでお気に入りなのですが、以前に「クルマレビュー」にも書きましたが、気になるポイントのひとつ、荒い路面を走ると途端にロードノイズが大きいのです。今まで乗ってきた車でロ ...

  • デッドニング2

    整備手帳

    デッドニング2

    今回はRHT格納無事に制振材と吸音材追加しました。車体側に制振材、カーペット側に吸音材を貼り付けました。写真はありませんが車内から取るクリップは破壊をオススメします。スポンジの厚みで戻らないし、クリ ...

  • ブログ

    新車のかほりのじむにぃ。

     4月になった。新年度の始まりだ。 ・・・なんてことは特に関係なく、日常は過ぎていく。この日は列車に乗って札幌へお出かけ。 札幌。 もうだいぶ雪は無くなってるか。 はるばる札幌までやってきた理由はこ ...

  • エクストレイルすげえ!!

    クルマレビュー

    エクストレイルすげえ!!

    特に、走行時安定感、静粛性、高い質感。所有している満足感と乗るのが楽しみになるクルマです。 強いて言えば、ホイールハウス周りの遮音くらいです。 滑るように走ります。とにかく静かです。急ぐ気持ちに全く ...

  • GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 6

    パーツレビュー

    GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 6

    今まで経験のあるタイヤは⚪ブリジストン レグノ GR001 (新車装着タイヤ)⚪ブリジストン ブリザック VRX3 (スタッドレス)⚪ブリジストン レグノ GR-XIIをもとにレビューしてみたいと思 ...

  • フィットをまるまる一台デッドニングで質感メチャアップ♪

    整備手帳

    フィットをまるまる一台デッドニングで質感メチャアップ♪

    ホンダ・フィットの事例紹介です。フィットはホンダの小型乗用車の主力中の主力車種です。生産開始は2001年で、CITY(1981-1995年)→ロゴ(1996-2001年)の後継車としてデビューしまし ...

  • ドア4枚、トランク部分のデッドニング

    整備手帳

    ドア4枚、トランク部分のデッドニング

    Amazonでデッドニングシート34枚セット買って作業しました。Amazonベーシック 車載用 防音 デッドニング シート34ピース25×40cmってやつですね。このほかに、貼り付けるため ...

  • ラゲッジルーム デッドニング

    整備手帳

    ラゲッジルーム デッドニング

    リアゲート下のカバーを引っ張って外し(クリップ等)はなし、フロアをめくった状態。パンク修理剤の発泡スチロールの裏に、よく使う大建の遮音材+ニードルフェルトが一体化したようなものが引かれており、それを ...

  • リアホイールハウスのデッドニング

    整備手帳

    リアホイールハウスのデッドニング

    前回ルーフのデッドニングをした際、値段の割になかなか良かったのでおかわりしました。今回はロードノイズが1番聞こえやすいリアタイヤ周りのデッドニングをやっていきます。ちなみに今回施行してみて防音シート ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ