ラテラルロッド 車高が下がらないに関する情報まとめ

  • TEIN FLEX Z

    パーツレビュー

    TEIN FLEX Z

    7年目で足回り交換。今回はTEINのFlEX Zにしました。原因は、今まで装着のスプリングの塗装割れからの錆。あまりに錆汁出てくるのでスプリング交換するなら、ついでに車高調にしようと考えた次第。なの ...

  • 脚フェチ研究所・検証&修正

    整備手帳

    脚フェチ研究所・検証&修正

    先週末に脚をリフレッシュして、1週間仕事でコロがしました錆黒も久々にホームでヤれて🍺リフレッシュ出来ましたψ(`∇´)ψタイヤハウス内に余裕が無いコトを考慮しておらず、前脚の車高が低過ぎ ...

  • リア足廻り整備

    整備手帳

    リア足廻り整備

    皆様こんばんわ〜🌟リアバネ交換から一夜明けたのでタイヤ頂部とフェンダーアーチ頂部の間隔を測りました🤔約50mm、指なら3本分も開いてますね〜⤵︎ ブッタ斬るために外しました⚔️ ブッタ斬り〜🔪 ...

  • パーツレビュー

    RS★R ピロボールタイプ ラテラルロッド

    車高が下がるとリアアクスルがズレるので補正用に取り付け。簡単に調整できました。

  • ブログ

    今年もお世話になりました。

    6月からだっけ?ムーブを買い戻して、あーだこーだやりたいことを色々とやってきました。買い戻してすぐ、「高い車高は気に食わん」とL880Kのフロントショック&バネとリアはMH21の加工バネとL ...

  • RS★R Ti2000DOWN+ラテラルロッド

    パーツレビュー

    RS★R Ti2000DOWN+ラテラルロッド

    ノーマル車高では高すぎて自分に馴染まない為、交換。たまたまタイミング良くアイ乗りの知人が車両乗り換えで不要となり、譲渡→取り付け。それぞれ知人に取り付けして貰った後、付き合い先のショップにて4輪アラ ...

  • ブログ

    HA36Sのリアスプリング考察

    アルトワークス(HA36S)はリア車高落とすとバンプラバーが接地し易くなり(特に4WD)ストロークが足りなくて乗り心地が悪化してしまいます。現状概ね満足だがより良くなるならと考えています、リアのスプ ...

  • KYB / カヤバ Lowfer Sports

    パーツレビュー

    KYB / カヤバ Lowfer Sports

    ダウンサスとの併用で高速走行や旋回時の安定性が大幅に上がります。ダウンサスのみ交換した車に起きがちな、ショックが縮み切って「ゴツン!」と底突きして大きな衝撃がくる事がありません。車高調と比べ2000 ...

  • ESPELIR DOWNSUS

    パーツレビュー

    ESPELIR DOWNSUS

    ESPELIRのサクシード用ダウンサスです。スーパーダウンとかではない普通のダウンサスのやつです。概ね2~3cmほど下がっています。専用バンプラバーと車高が下がるのでラテラルロッドともに取付けて貰い ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ