自作ヒートシンクに関する情報まとめ

  • 自作 ヒートシンク

    パーツレビュー

    自作 ヒートシンク

    前年秋口より30分ー1時間走行後の熱ダレに悩まされていました。何度も燃調をいじり、それまでにいろいろいじった結果冷却が間に合ってないのか?とか考えたりして、いろいろ調べると、空冷エンジンの場合エンジ ...

  • ファン

    ブログ

    ファン

    決して忘れておりません。何が???OILエレメント自作ヒートシンク計画の件でございます。未だ何も手を付けてないのですが部品は揃っていて、写真の物は大量に有るPCケース用にファンです。120mmが6個 ...

  • 導風板(冷却?)取り付け

    整備手帳

    導風板(冷却?)取り付け

    ラジエターの隣が気になって。ブロックとエキマニ周辺の熱はラジエター側から引っ張ってくれる予定(ラジエターファンも有るので)なので4段スリットの上3箇所をインタークーラー側へ、下の残り1段をブロック周 ...

  • SV400S 社外激安レギュレータ・レクチファイヤへ交換

    整備手帳

    SV400S 社外激安レギュレータ・レクチファイヤへ交換

    先週木曜の貴重な晴れの日、山に走りに行った。何気にふと電圧計を見たら…17.8V…んん?慌てて家に帰ったのであった。10km位離れていたけど、7割方下りだったのが良かった。なるべく回さないよう気を付 ...

  • 2020 初ツーリング

    ブログ

    2020 初ツーリング

    今シーズン、初のツーリングです。行先は、茨城県日立の高鈴山道が荒れて車が傷だらけになるので、バイクで徘徊してきました。と、言ってもアマチュア無線の方の第177回1DVRCのチェックインのトライも兼ね ...

  • バルブ警告灯点灯対策

    整備手帳

    バルブ警告灯点灯対策

    左右共ヘッドライトユニットの車体側束線からスモールライトの線とアース線を引いてメタルクラッド抵抗を半田付けしました。取り付け位置はヘッドライトユニットの上の板金にタイラップで固定して居ます。放熱効果 ...

  • ブログ

    wifiルーター発熱対策

    ルーターに自作ヒートシンク取り付け。fire stick用も作りました。アルミテープで作ってみました。

  • 外部アンプ 冷却ファン 取り付け

    整備手帳

    外部アンプ 冷却ファン 取り付け

    以前の整備手帳で、自作ヒートシンクを取り付けの際、電動ファン流用の事を書きましたが、やはり我慢出来ずに早速、電動ファン流用に手を出してしまいました(^_^;DC12V 0.18Aで50mmサイズのシ ...

  • パワーアンプに自作 ヒートシンク 取り付け

    整備手帳

    パワーアンプに自作 ヒートシンク 取り付け

    PRSーD700はGMーD1400のような異常発熱の話は聞いた事がないので、上位機種ですし発熱に対して耐性は高いのかもしれません。そもそもアンプは発熱する物なので耐熱性が高い設計になっているはずです ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ