自作 アンテナ基台に関する情報まとめ

  • 自作無線アンテナステー

    整備手帳

    自作無線アンテナステー

    無線アンテナステーを帯鉄で製作。3mm×30mmにボルト穴8mmを開け捩じり曲げで製作。後端の穴はアンテナ基台の16mmの穴。 グラインダーで角を丸めて塗装(3回塗り) テール系の配線のガ ...

  • 無線アンテナステー完成

    ブログ

    無線アンテナステー完成

    ロードスタ―の点検の日に無線アンテナステーの材料をついでに買って来ていました。初めて行ったDIY店で勝手が分からずウロウロ…女性店員に「帯鉄何処にありますか?」って聞いたら「帯鉄って何ですか?」説明 ...

  • 無線機等交換

    整備手帳

    無線機等交換

    ここ数週間の週末を使って無線機等を交換しました。無線機はヤエスのFT818ND、アンテナチューナーはICOMのAH705、アンテナは第一電波工業のCR8900、アンテナチューナー操作箱(CW信号送信 ...

  • 自作 テレスコピック型アンテナ

    パーツレビュー

    自作 テレスコピック型アンテナ

    jeepの純正アンテナ(針金)は評判が良くないようです。その理由の殆どが格好が悪い。そのためショートアンテナに交換する人がいます。しかし震災を経験しまして、最後に役に立ったのはラジオでした。テレビは ...

  • モービルアンテナ基台用、自作スペーサー

    整備手帳

    モービルアンテナ基台用、自作スペーサー

    初回作成の完成がこちら。とりあえず、リアハッチには干渉しない。 リアハッチの隙間からアルミ板を立ち上げる。 牛乳パックで、リアハッチ部分の段差を型取りして、2ミリのアルミ板を曲げて作成。

  • 自作 ウィンドウクリップアンテナ基台

    パーツレビュー

    自作 ウィンドウクリップアンテナ基台

    smaハンディアンテナが取り付けれてオープン時もオケ!

  • ★整備手帳一覧

    整備手帳

    ★整備手帳一覧

    みんカラ整備手帳の一覧性と検索性が使いづらいと感じたので、1台目から3台目までの通算でまとめてみました。 なお、この一覧をトップに表示するため、作業日を実際の最終整備日の翌日としています。 日付、タ ...

  • 可倒式アンテナ電動基台の工作

    整備手帳

    可倒式アンテナ電動基台の工作

    車本体の整備じゃなんですが、CX-5でアマチュア無線のアンテナを設置してみました。簡単な方法だと、後部ハッチ扉にモービル基台をネジ付けて取り付けるのが手っ取り早いとは思うのですが、今回はかなり面倒く ...

  • Bluetooth 強化のため

    ブログ

    Bluetooth 強化のため

    パソコン工房の特売品で出ていたので、買って来ました。Wi-Fi6で評判の良い通信ユニットです。うちはデスクトップパソコンのBluetoothにBluetooth4.0 のUSBドングルを使っていて電 ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ