自作 車止めに関する情報まとめ

  • OKUYAMA アンダーパネル リア

    パーツレビュー

    OKUYAMA アンダーパネル リア

    OKUYAMA製のアルミアンダーパネル「アンダーパネル・リア」です。これをベースに自分好みにパネルを追加して使っています。オクヤマパネルのサイズは横幅が約1380mm、縦幅が約600mm、材厚は2m ...

  • 自作 ヒッチメンバー カバーLEDライト

    パーツレビュー

    自作 ヒッチメンバー カバーLEDライト

    BullyのLED ヒッチステップが段差で擦ってしまい割れてしまったので、2インチ専用のLEDライトを1.25インチのヒッチメンバーに取り付けましたそのままだと取り付けできないので割れたBullyの ...

  • チープなフロントスポイラー

    整備手帳

    チープなフロントスポイラー

    油断してバンパー下の樹脂製整流板とバンパーをガリってしまいました。遠目には全く解らないですが、放置出来ませんでした。マツスピとかケンスタイルも考えましたが、嫁も使うのでクリアランスは確保したい&am ...

  • グリルマーカー取り付け

    整備手帳

    グリルマーカー取り付け

    ベットの上にグリルがありますねぇグリルと言ったら?焼肉?焼くか!ジュウジュウ♪パクッ、うまいッ!ってコラッ!はい出ましたねー小ボケが、キモイですねーwさッ!始めましょ! 一応防水らしいのですが商品を ...

  • ブログ

    デアゴスティーニ番外編

    デアゴスティーニのハチロクが出来上がったのはいいが、どう保管するかが問題だ。専用ケースは2万5千円と高額だ。と言う事で、自作する事にしました。ホームセンターで材料を購入。木材をカット。プラ板も専用ナ ...

  • オールステンレス 車止め自作

    ブログ

    オールステンレス 車止め自作

    ステンレスパイプと溶接用エルボで車止めを作ってみました寸足らずだったパイプ部分は継ぎ接ぎφ42.7 (32A) 1.5t土間とは埋め込みボルトで固定

  • BMW116i F20前期 エンジンオイル・オイルフィルター交換 DIYやり方

    整備手帳

    BMW116i F20前期 エンジンオイル・オイルフィルター交換 DIYやり方

    エンジンオイル (下抜き)、オイルフィルターを交換しました。カースロープ上に前輪を移動させ、エンジンが冷えてからボンネットを開けフィラーキャップを開けます。 前方のジャッキアップポイントは、オイルド ...

  • バーチカル修理

    整備手帳

    バーチカル修理

    普段使わない駐車場に車を入れましたら、車止めでディフューザーのバーチカルを折ってしまいました。 端材ではもう部材が足りません。サブロク材を使い切ってしまいました。またどこかで買いおきします。モノは3 ...

  • マッドフラップ取り付け

    整備手帳

    マッドフラップ取り付け

    今回取り付けたのは、ヤフオクでamaranth_1990さんが出品されている自作のマッドフラップ。取り付け用のステーやボルト、ナット類、さらにカッティングシートがセットになって即決12,600円(2 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ