ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
ただいま九州旅ブログを書いていますがいろいろ調べものしているなかで「土木遺産in九州」というサイトにたどり着きました直近で上げた音無井路円形分水が土木遺産に掲載されていました九州には古いものが多く残 ...
大分県竹田市へ音無井路円形分水へってなに?水の利権争いを収めるために作られた画期的な施設らしいです水をきれいに分割する設備ここは昭和9年にできたそうですGoogleマップの口コミに「立ち入り禁止」の ...
本日ラストは帰りついでの🏞️白水の滝へ🚗💨🈁は道が広くキレイで🅿も広いし舗装されてますから安心して行ける滝です😁🈁も貸切りかと思われましたが🤔先客が2名様おられました😅吊り橋を渡っ ...
農業用水を一定の割合で正確に分配するための利水施設。大分麦焼酎二階堂のCMにも使われ、近代土木遺産に選定されている。 竹田市九重野百木
15日道の駅うきはでのんびり目覚めて「デリボーイ ブロスハンバーガー」さんで久々のハンバーガーをば♪さて、食欲を満たし向かった先は九大の森に続いて今回行きたかった場所第2弾!「浮羽稲荷神社」鳥居が続 ...
以下ネットより転記昭和9年完成、円形分水は十二号分水とも呼ばれる。円形分水のできる昭和初期までは、三線の幹線水路に導入される水の分配で互いに反目し合い組合員が騒動を起こし、連日のように水争いが繰り返 ...
雨予報が外れたので、歩ける山登りへ杖立温泉近くの曽田の池へ立ち寄り阿蘇を通過し本日のステイ先へ到着テント設営ポールテントなので楽に設営車が横にあるだけのオートキャンプ状態タープは持ってきたが、寝るだ ...
元。職場の同僚とご両親へ。いつも見て頂いております皆様方へ。このCMのテーマは「水」です。逆らいながら奪われて・・・流されながら見失う。誰もがその戸惑いの中から学ぶのだ。あぁ、本当の私に帰っていきま ...
お疲れ様でございます!皆様方!(`・ω・´)ゞもう「1ヵ月前」になろうとしてますが(笑)もう少々、このネタにお付き合い頂ければと(深礼)木、金曜日は朝5時起きの夜9時前帰宅になりそうです( ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]RAPTOR CRAFT シ ...
ハチナナ
509
[レクサス RC]レクサス( ...
458
[三菱 デリカミニ]Kash ...
407
[レクサス RC F]Sam ...
398